7/17にレゴランドでテンションあがって転んで机におでこを強打した娘の話の続きです。
前の記事に閲覧注意って書いたんで見てない方も多いかもしれませんが、左のおでこがたんこぶになり、でも元気に過ごしていた娘。
月曜日から保育園にも行ってます。
医者には行っていません。
園庭帽子は大丈夫だけどプール帽子と自転車のヘルメットは痛いそうなので被ってません。(ということでプールには入れません)
7/20に保育園から帰ってきたら、左の目尻が赤い。
どうしたんだろう、明日眼科行こうかなと言ってたら、夫が目の周り全体青くない?と言いだしました。
娘はどこにもぶつけてないし痛くもないと言う。
夫が「たんこぶが下がってきたんじゃないか・・・」とか言うし、ネットで調べたページとかも見せてきたけど・・・
7/21の朝イチで小児科に行って、安心を得たいと思って、私の職場の人には遅刻の連絡をしました。
(テレワークだけど朝会がある)
とはいえ実は小児科には行けず、そのまま保育園へ。
毎朝玄関で看護師さんが検温しているので、状態を見せたら
「よくある、よくある!」
という反応だったので、安心しました。
担任が二人いるんですが、二人とも「よくある!」と言ってました。
というわけで一日過ごし、結局仕事を普通に夕方までして、お迎えに行ってから医者に行きました。
お医者さんも「よくある」という反応で、簡単に一応視野検査みたいなのをして(家でもやったけど)
「黄色くなってきたら大丈夫ですよ」
と言われて、連休を過ごしております。
今日はだいぶ黄色いです。目の上は緑がかっている。
目じりはやっと紫になってきた。アイラインみたいになってます。
なんで7/21の朝に小児科にいけなかったかという話。
朝8:45の、小児科のWEB受付開始時刻にもう「午前の診察人数を越えたので受付を停止します」と表示されて、システムエラーかと思って電話したら
「受付に並ばれた方がすごく多くて締め切りました」だと!
本当の締め切りでした!
帰りによろうと思ったら、夕方も17:00にはWEB受付締め切りになっていて(通常17:45まで受付)
17:30に小児科の前を通ったらグッタリした子どもであふれかえっていた・・・
たぶんRSウイルス系の夏風邪の子どもたち・・・
ネットで調べたら水曜だけ18:00~20:00診療している内科があったのでそちらに連れて行ってみてもらいました。
患者は風邪症状のない大人だけで安心でした。(糖尿病とかの定期健診の方かと)
タンコブより夏風邪に注意ですね!