昨日レゴフレンズは無事到着。
新品のレゴを開けることがはじめてだったのでコーフンしました。
ブロックはずしって1セットに一つついてるのね…
私が無知でした…
取説見ながらどんどん作る娘、天才かと思いました。
さて
レゴランドで目を離した隙にこけておでこを打った娘の話。
タンコブ画像出すので苦手な方は記事を閉じてください
レゴのバイクに乗る娘。
これは当日の夜の写真です
何しろ両親共に見てなかったので不安でした。
転んですぐ泣き叫んで、駆けつけた時に思ったのは「おでこ凹んじゃった」
後からへこんだのではなく、その上が膨らんでることに気づきました。
めったに転ばないし手をつける子だったのでこんなのはじめて…
ウンとウウンは首降って意思表示するけどしゃべらないし、ダッコした私の胸に顔を埋めてるから目付きがわからない。
泣いてるから大丈夫とか膨らんでれば凹んでるよりは大丈夫とかいうのはよく聞くので大丈夫だろうとは思ったけど…
吐いてもないし。
そのあと救護スタッフさんみたいな人が氷水入れたビニール持ってきてくれて、娘とお話ししてくれて、ようやく目付きもふつうと言うことがわかりました。
土曜の夕方で、頭打ってるから脳神経外科がいいんだろうけど、やってるところがない。
住んでる市の医療相談ダイヤルは混みあってて繋がらない。
私がタブレットいじったらまた泣き出したから夫に任せたけど不安でした。
でもセブンティーンアイス食べたし、落ち着いてきたから退出してレゴ売り場行ったらヒャッハーとなったから「大丈夫かも?」と思いました。
手や足のしびれもないみたいだし、視野がかけたりもしてないっぽい。
そのあと西松屋で寝てしまったときは、このあと目を覚ますか少し心配でした。
帰りの電車の中で夫と市の夜間診療センターに行くか相談したけど、とにかくつかれてたんで帰ることにしちゃいました。
シャワーだけにして湯船はやめて、患部にはアロエ軟膏を塗りました。
日曜の朝、ちゃんと起きたし、日曜もおかしなことなかったので結局病院行かず終い。
保育園の園庭帽は平気だけど、プール帽は痛いそうです。
うちはWeb連絡帳で9時に担任が見て、なんかあれば看護師さんとか主任さんとかいろんな人に共有されるので、着いたらすぐいろんな方が見てくれました。
看護師さんには「切れなくてよかったね」と言われました。
傷が残っても一大事だし、縫うのもたいへんだし、それよりレゴランド血まみれじゃあ楽しい思い出台無し…(他のファミリーとばっちりだよね)
プール帽は大人の被れればブカブカでもいいと言われたのですが、娘が嫌だと言うので今週は入りません。
別のお部屋でお絵かきとかしてるの、まあまあ楽しいんだって。
ちなみに今朝は真ん中は青、周りは黄色くなってきていたのでだいぶよくなったのかな?