ずいぶん日が経ってしまいました。
どうも転園で迷った記事はこれが最後っぽい。
2019年11月時点では
①T幼稚園 プレに行った幼稚園。家から徒歩10分、駅まで徒歩30分。習い事は運動系のみ多数。
②近所の公立B保育園 家と駅の中間にあり、家から徒歩5分くらい。 園庭あり、習い事なし。
③近所の公立C保育園 家から駅と反対に徒歩4分くらい 園庭あり、習い事なし。
④家から遠い私立A保育園 家から徒歩25分、駅まで10分 園庭あり、習い事なし。好印象。
⑤S幼稚園 娘の同級生の転園先。冷やかしで見学だけした。園庭あり、習い事文武両道で多数。
そしてこのリブログした記事に出てきた
⑥D保育園 私立。新設だけどグループ園多し。園庭あり。習い事多数。モンテッソーリ。
場所は家と駅の間で、家から10分、駅まで10分の立地なので悪くない。
同級生と「一緒に行こうか?」とちょっと盛り上がる。
①はプレ幼稚園で潜入したのでかなり詳しく調査済み。
②③④は0歳時点で見学済み。
⑤は去年の9月の説明会で潜入捜査済み。
11月20日だったかな?⑥のD保育園の説明会に行ってきました。
モンテッソーリに興味があるんです。
あと、候補の①②③④全てが建物が少し古いんで、新築はいいなあ、と思ってしまった。
その前に、D保育園を今建設している現場を、私と夫で見にいってきました。
ついでに建設作業員さんに声をかけて話を聞いたり・・・
この時点で園庭が超極小(四畳半くらい)なことと、木造2階建てなことがわかった。
屋上庭園でもあれば・・・と思ったんだけど、それはなさそうだった。
新設園は嫌だなあと思いつつ、グループ園が多いので、
「中心メンバーは他のグループ園で経験のある人物が来ます」
な~んて話を期待したけど「これから募集します。園長だけ決まってます」
というたよりないお言葉。
リトミックや体操や英語を取り入れて、モンテッソーリ教育を、とか言ってますが
他から来た保育士さんばっかりじゃ、まず保育師さんがモンテッソーリを理解するだけで
何年かかかりそうじゃないですか。
家で親が見よう見真似でやるモンテッソーリとかわらん・・・とガッカリ。
よそに習い事に連れて行くシステムはないそうなので、園庭がないので園で体操って言っても限度があるなあとここもガッカリ。
衝撃的だったのは「1年目は4歳5歳はもしかしたらいないかもしれない」って言い出したこと。
確かに既に4,5歳はどこかしらの保育園・幼稚園に通っているだろうから、
一気に15人も集まるとは思えない。
「1年目は4,5歳がいないから運動会はやらないかも」
って言うことも言っていた。
私の中では、もう
ない
と決まりました。
去年の10月に③の園の園庭開放に行って、年長さんが縄跳びしているのを見て娘が
「フジ子ちゃんも縄跳びやる!すごかったね!」
と鼻息を荒くしていたのを知っている私は、
上の子がいないのは無い!!!と思いました。
特に、今は小規模園で運動会もなきゃ上の子もいないから、次の園でまで運動会がないなんて・・・
とドン引きして帰ってきました。
ちなみに夫は「保育士はこれから募集」でドン引きだったそうです。
(夫は今の園の初代園長が2週間でいなくなったことを引きずっている)
一緒に説明会行ったご家族も、保育士をこれから募集が嫌でやめてしまいました。
私達、今の保育園の人事がトラウマですもの…
続く