連休中に何を食べてたかって話です。
パルシステムを、もう15ヶ月くらいやっています。
だいぶ慣れて、気に入った冷凍食品や野菜を購入したり、上手く使えてきている気がします。
最寄にヤオコーがあって、ヤオコーはかなり安いし野菜もいいし、お惣菜も美味しい。
夫が使っている駅にオーケーストアがあって、納豆、ヨーグルト、パン(小岩井とパスコは激安)など決まった物を買ってきてもらっています。
ただ、娘がフリーダム過ぎて仕事帰りにスーパーに寄るとものすごい時間がかかるしケンカになるし疲れるし、あまり行かなくなってます。
パルシステムは、うちは火曜に来ます。
火曜だといろいろ不便なこともあって、美味しいし物もいいけど買わないものもあります。
たとえば牛乳。こんせん牛乳、美味しいけど、5日しか持たない。いつも月曜製造のが来て金曜までしか持たない。
うちの子は保育園で朝夕牛乳を飲んでいて、そこまで牛乳好きでもないので、土日しか飲まないのです。
なので、金曜までしか持たない牛乳はいらない。
野菜も、以前きゅうりを買ったらとっても美味しかったんだけど、でも5本届くとだんだん新鮮じゃなくなって、だったらヤオコーで一本ずつ買ったほうがいいかなと思ってやめた。
ずっと気になってたのが「我が家の常備菜セット」。
5品の材料とレシピが来るんです。
夕食セットだとカット野菜とかがくるんだけどそうじゃなくて、じゃがいもとか肉とかが届くのね。
手間かかるけど、夕食セットよりは安いし、まとめて作って冷蔵庫に入れておけば、その週ラクじゃないですか。
でも土日休みなのに火曜に届いて、火曜の夜にそんなことやれるわけないよね。翌日水曜でも一緒。
お届けが金曜なら、翌日の土曜に作ったりする可能性はあるよね。
千載一遇のチャンスの火曜祝日がやってきたんですよ!
(おおげさ?でも火曜の祝日って意外とないんだよ)
4/30火曜は予定をいれず、料理の日にしよう!
というわけで発注して届きました。
ところが届く前日に、ふと「なにも私がつくることもないんじゃない?」と思ってしまった悪い私。
夫は部署移動してへとへとだから毎日私がご飯作ってるけど、夫はレシピどおりならなんでも大体作れる人。
「次のパルで常備菜セットが来るから全部作って」って言ったらハア?ってなってたけど、レシピも全部入ってるから大丈夫だよって言ったらやってくれました!
火曜の朝、朝食後にクーラーボックスを開けて、さーてやるか!となったのですが、肉と魚の解凍が必要だった!
あ~こんな一手間があるのか・・・
とやはり初めてには落とし穴があるな~と思いました。
(というわけで3人でこども館へ行ってしまった)
夫は
・春野菜とやわらかお肉で春肉じゃが
・たらとほうれん草のバターミルク煮
・オニオンフォッカッチャ
・グリーンマッシュポテト
以上の4品を作ってくれました。
・九条ねぎの酢みそ和え
は、酢がない!とかから始まって結局作らないで終ってしまった。
たらとほうれん草のバターミルク煮は、私はすごく好きだったけど、娘はたらが嫌いでミルク料理が嫌いなので全く食べなかった。
(私は想定していた)
ドSなことを言うと、夫に「がんばって作った料理を娘が食べない」ってのを体験して欲しかったのもある。
あと正直グリーンマッシュポテトは、美味しくなかった。ポテサラのミルク和えみたいな味。
娘も食べなかった。
3日目にとうとう「これはアナタが悪いんじゃなくて、レシピが悪いんだけど、」と前置きして「美味しくないんだよね」って言ってしまった。
そして私はレトルトハヤシライスと餃子の皮とチーズを使ってポテトグラタンとラザニアのあいのこみたいのを作って完食しました。
そして頼んでみてわかったこと。
肉や魚は冷凍品が届くなら、なにも火・水で無理やり作らなくてもいいのかな?
他、牛乳だけキャンセルとかも出来るので、今回だったら九条ねぎは傷みやすいから無理だったと思うけど、土日まで取っておけたかも。
すこしハードルが下がりました。
常備菜セットは、注文するときにどんな料理用の食材なのかわかるので、あまりにも口にあわなそうなら注文しないことも出来ます。
忘れちゃったけど5/7分はあまり好みじゃなかった。
あと、今注文できる5/21着分も、あまり好みじゃないから頼まない。(かぶ中心で、うちの娘はかぶを食べないのでこれじゃ意味無い)
次は5/14に常備菜セットが届きます。
プレ幼稚園の日なので仕事を休んだので作る時間あり!
この週は麩が中心でした。私、麩大好き!ちなみに娘は食べない!知らん!
余談ですが、すくすく子育てでこの前言ってたけど、作ったご飯を食べてくれないのが悲しくなるのは「愛情を否定されている気になる」からなんだそうな。
ホント、憎しみがわいてくるときあるけど、そういうことかと思いました。
(年末年始は偏食がひどくて「どうして食べないの~!」って娘に泣きながら詰め寄った。)
最近は食べなくてもいいって割り切ることにします。
(でもそこらの偏食さんよりはだいぶ食べます)