だいぶお金使わなかったような気がします。
4/27 いつもの土曜のようにだらだらと洗濯掃除で午後もなんとなくだらだらして、夕方私と娘だけ私の母(ばあば)の家へ。
晩御飯とお泊まり。
(パパは茨城で友人と飲み会)
手土産にカステラ買って行った。(¥300くらい)
4/28 午前中ばあばの家のそばの図書館へ。
図書館大好き娘っこ、新しい図書館でアゲアゲになる!(安い!)
ランチはばあばの家でサンドイッチパーティー(準備は私)
ランチにはパパも合流。
そのあとはららぽーとへ行った。移動動物園目当てだったけど混んでるし娘寝るしやめた。
アンパンマンショップ見ただけで大喜び(何も買ってあげない)
中庭に汽車が走っていたのでパパと娘で乗ってもらいました。(一人300円)
その後保育園の同級生に会ってテンション上がり、予定より遅くなったのでガストでご飯食べて帰宅。(¥2500くらい)
4/29 ファイターズ鎌ヶ谷スタジアム
…へ行ったんだけど、チケット売り切れで(厳密には立見席だけあった)入場をやめる。
エントランスでマスコットのカビー君にだっこしてもらって、ふわふわとか輪投げとかのキッズコーナー(¥500)で遊んで帰ってきました。
ランチは、娘っこだけお弁当を持っていって、大人はキッチンカーで購入。(¥1500くらい)
ちなみに交通手段はチャリ。40分くらい走ったので行きも帰りも娘っこは寝た!
へんな斜めに私の背中に頭がつっかえて非常に走りづらい。
4/30 こども館とフォルクス
この日は雨で公園遊びが出来ないので、こども館へ行った。
市で一個だけ10連休開けてくれてたこども館があるので、そこへ行きました。
ここは午前中だけ幼児が三輪車に乗れるのです。12時にしまわれちゃって小学生スペースになる。
なので午前中にいける日はなるべく連れてってあげてます。
コル○ンプラザというショッピングモールがニアで、3月にそこの抽選で500円お買い物券があったので、奮発してフォルクスへ行った。あとJAFの10%OFF クーポンもあった。
私はパンとスープバーが好きなのですが夫は肉を食べたいので、なんとなく私と夫の想定金額が1000円くらい離れてしまうことが多い!
お買い物券でキッズプレート代がでるから二人で3000円の10%OFFのつもりが、なぜか4000円超えてしまった汗(の10%OFF)
5/1 お墓参りとIKEA
実は私の父の命日なんですよ。
ただ35年も前の話しだし、平日だし、もう社会人になってからはほぼスルーだったんですが。
やること無いし実家から歩いて5分だし、母と兄を誘ってうちの3人と合計5人でお墓参りしてきました。
実はうちの家族は墓参りしょっちゅう行っている。
夫の父の墓(今一人しかいない、三浦海岸)、夫の母方の先祖代々の墓(亀戸)、私の実家の墓(船橋)、私の母方の墓(日暮里)
娘も墓参り大好き。水掛けたりお花あげるのが楽しいみたい。
兄は午後仕事で、母は人ごみに行きたくないというので、三人でIKEAでランチして(¥2500くらい)買い物して(¥6000くらい)帰りました。
IKEAはすごい人でした・・・レジで20分くらい並んだ。
5/2 印旛沼近くの親戚の家
母方の叔父夫婦が住んでいるので遊びに行ってきました。
叔母さんは料理上手でこどもが大好き。自分の孫はもう高校生なので、娘を可愛がってくれます。また、あしらいかたが上手!
私の母はすぐ正論で説教するけど、叔母は保育士さんのように気分を変えさせて乗せて操ってくれる!すごい!
近くの公園で遊んだり、たんぼに行ってタニシを取ったり、れんげのかんむりを作ったりして遊びました。
都市部ではできない遊びを体験させてくれて本当に感謝しかないです。
前日にIKEAで買った紙ナフキンとかかわいいふきんとかを手土産にプラスしていったんですが、車で30分も走れば国道464号に出れるので「うちだってなんでもあります~!」とか言われてしまった。印西市はコストコ、カルディ、なんでもあるんだよね。
この日は柏餅とダンゴかって¥1000円くらいしか使ってない。
しかもランチの残りをお土産にしていただいて、晩も食べた。ありがたや~
5/3 ダラダラした。この日はとにかくダラダラした。
近所の公園にパパと行ってもらって、その間にちょっと掃除したり。
昼は家でピザパーティをしました。
スーパーの一口ピザ生地にトマトチーズ乗せたり、のりの佃煮塗った上にシラス乗せたり。
楽しかったみたい。
(娘はチーズが嫌いなので、ちょっとずつピザに慣れてもらっている段階。私は美味しい石窯ピザの店に行きたいんじゃ!)
午後なんてほぼ寝てたかも。
5/4 市営の動物園へ行く。
年パスが切れるのがこの日でした。
レッサーパンダとカワウソとモルモットが売りの小動物園なんですが、遊具のほうが興味あって、トラのすわるやつ(乗り物?)にえさをあげるとか、オランウータンの看板の穴におままごとの餌をあげるとか、ソリで滑る山があるんでそれをやったり。広場でボールもした。
疲れるので次回は同級生とかと来たい。
年パスなので入場料無料だし、お弁当作ったのでこの日はミニSLに乗ったくらいかな(一人¥100なので¥300)
ガソリンを20L入れた。¥3000くらいだったかな?
5/5 保育園の同級生と集まる
これまた近所の公園に、保育園の同級生6家族で集まりました。
みんなアウトドアあまりしないというので、うちのポップアップテントとフェスで使ってる椅子をたんまり持って行きました。
タグゲームは2歳児にはまったくの不評でした・・・
お砂場セットと普通のボールはなかなかよかった。
みんな元気一杯だけど、うちの子も転んですりむいたし、おでこ切っちゃった子もいた。(すぐ隣が休日診療所なんですぐ行った)
保育園の先生は怪我させないのすごいな~と思った。
ランチはスーパーで買ったので¥2000くらい使った。
夕方スーパーに買出しに行ってもらった¥5000くらい。
5/6 家でチルアウト
5/4に首を痛めたので、整骨院に行った。でもこれは私のお小遣いで家計じゃないのでカウントせず。
夜は和食さとに行ってしゃぶしゃぶを食べた!でもこれはパパの年度末ボーナスから出ているので、これも家計じゃないのでカウントせず。
以上、10連休の思い出でした。
こどもがいると、いやでも朝起きるし、こどもがいると、嫌でもご飯作るし、しかしうちのはまだ小さいから近所の公園とか図書館で大喜びなので健康的に安く過ごせました。
ところでごはんで何も書いてないときは作ったのか?という話はまた次回。