2時・5時 授乳 一個前の記事の助産師のせいですごくイヤな気分。
とりあえず5時~7時半まで寝たらちょっとスッキリ。
7時半 朝ごはん
8時 授乳 夜の助産師がまだいたけど、もうミルクだけやって終了。
その後新生児室に赤ちゃんを預ける。
この日は先天性代謝異常検査とビタミンKシロップを飲んだらしい。
9時すぎ 退院診察 子宮の状態など内診台に乗って医師が診断。
子宮収縮剤の飲み薬が追加された。
シャワーしようかと思ったけど、夜ほとんど寝てないのでとにかく寝た。
11時すぎ ナースコールで赤ちゃん取りに来いと呼び出される
授乳。 昼の助産師さんはみんな丁寧なのでまた練習。
昨夜のせいで乳首が赤くはれ上がってしまったので、今日は無理して含ませるのはやめようという方向に。
他のママが搾乳やってたから、あれをやってみたいと伝えて、瓶に絞り始める。
左は血乳が出なくなるまで、絞るだけで捨てる。
12時 昼ごはん
この日は何時だったか忘れたけど昼間の助産師さんに、血乳のことでいろいろ聞かれた。
今まで乳腺科を受診したことがあるか、とか、何か異常を感じたことがあるか、とか。
どうも出産後1~2日目に血乳がでることはよくあるけど、4日目~5日目に血乳が出ているのはもしかすると何かの病気かもしれないとのこと。
ただ、赤ちゃんがGCUにいる間は簡単なマッサージしかしていなくて母乳を出していなかったので、事実上1~2日目にあたるから、問題ない可能性の方が高いけど、退院後の助産師外来を勧められる。もし週明けにまだ血乳が出ていたら、すぐに主治医から乳腺科への紹介状(?)を書くとのこと。(総合病院なので紹介状ではないかも)
この件はそうとうショックだった。病気かもしれないなんて・・・
13時 調乳指導 明治の人がミルクの作り方を教えてくれた。これ、結果的にすごくためになった。
14時 授乳
14時50分 母が来る。思えば母もGCUには行ったけど、まだ孫を抱いていないのだった。
しかし衝撃的な「私、他人の赤ちゃん抱くの怖い」発言が飛び出す。他人じゃないし、そんなんじゃお世話手伝ってもらえなくて困るといってむりやり抱かす。
血乳の話とかは面倒なので言わなかった。
15時50分 また聴力検査で新生児室に預けに行く。
16時半ごろ 戻ってきた。今回はちゃんとできた模様。
16時45分ごろ また泣き出すので授乳室へ。母と解散。
18時 私の晩御飯
18:45 8時の授乳には早いが泣き出しておさまらないので授乳室でミルク。
19時 夫がやってくる。授乳していたので待たす。その後、血乳がもしかしたら大きな問題かも・・・なんて話をする。
それはそうとこの入院生活はまるで合宿だ、やることが多すぎると言って笑う。
19時半 兄と兄の彼女が来る。兄の彼女が高尾山で買った健康お守りをくれた。ありがとう。
20時 面会時間終了で解散。
21時、23時半 授乳 この日は赤ちゃんが泣く日で、決まった時間での授乳ができなかった。
なんとなくブログを書いて、夜を過ごす。
(母乳出ない、の記事)
7月8日
3時 授乳(起きられなくて助産師さんに起こされた)
6時 授乳
7時半 私の朝ごはん
8時半 授乳、一日休んだのでまた直母の練習したが・・・全然咥えてくれなくなってしまった。
一昨日の夜が相当イヤだったのかな。
新生児室に預ける。
9時過ぎ シャワー
11時 授乳 このころから授乳指導が長引き始める。搾乳のやり方とか、咥えさせ方とか、残り時間が短いので・・・
12時 沐浴指導を受けるために夫到着・・・だが私の授乳指導が終ってない!
12時半ごろ 超急いで昼ごはん。もう仕事してる時みたい。営業先から戻るのが遅くなったけどミーティングの時間が決まっている、みたいな感じでランチかっ込む。
12時45分 夫と沐浴のDVDを見る。
13時 夫主体で沐浴指導。実際にうちの赤ちゃんを使う。
13時40分ごろ 沐浴終了、赤ちゃん泣き止まなくなり、授乳室へ。
14時半ごろ 授乳指導終了。
たしかこの辺で事務の人登場。
土曜に退院だと支払いが後日になる説明を聞いた。んで、必ず払いますみたいな書類に名前を書かされる。
15時半 私の親戚一同が到着。赤ちゃんを囲んで歓談。母x1、叔母x3、従姉x1
16時40分くらい 赤ちゃん泣き出し、授乳室へ。
17時半ごろベッドへ戻る。夫と退院後の話をする。
ミルクを買わないと・・・アマゾンファミリーに入ろうか・・・なんて話をするが、時間不足で会議終了。
ミルクは7日の調乳指導で試供品をもらって、1.5日くらいはなんとかなりそうだったのでとりあえず帰ってから・・・ってことにした。
18時 私の晩御飯
18時半ごろ 夫、今日は早めに帰る。
私ちょっと仮眠。
ブログ更新。(母乳問題、落としどころ)
20時、23時 授乳
退院のための書類とかアンケートとかあったので夜なべして書く(ってほどの枚数はないけど)
7月9日
1時 授乳 (ちょっと早いが泣いた)
4時半 授乳 (今度は赤ちゃん起きなかったので私も起きず、助産師さんに起こされた)
7時半 私の朝ごはん
8時 授乳 その後新生児室へ預ける
退院用の荷造りをする。
看護師さん登場、一ヶ月検診の予約表をもらう。
あと、こんな物ももらった!これは感動的でした。

11時 最後の授乳指導。結構母乳出て喜ぶ。この日退院のもう一人の初産妊婦さんもいろいろ苦悩していたが解決方向らしくて、二人で状況は違うけどよかったね~と喜ぶ。
12時 昼ごはん
13時半 退院
タクシーで帰宅。
後半5日は完全に合宿か研修旅行でした・・・
ホントに疲れた。
でもこれはこれ、家に帰ったらまた別件でバタバタ・・・