マタニティヨガ体験&入会 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

おはようございます。
この土日は、最初は代々木公園の”アースデイ”に行こうかと行っていたんですが、人が多いし歩くし、疲れそうなのでやめました。
結婚前によく代々木公園でフリーライブ付きのイベントに行っていたんです。
赤ちゃんが産まれる前に最後に行こうか・・・って行ってたんですが、過去の混み具合を思い出して自粛しました。
ちなみにうちら夫婦のハンパなオーガニック信仰は過去のアースデイで得ました(笑)
今週末は他に"ベビーグッズ買う日にしようか"って言ってたんですが、これも17日と20日に済ませてしまったので、のんびり週末です。

さて本題です。
22日の金曜ですが、近所の小さいジムでマタニティヨガをやっているので体験に行ってきました!
すっかり妊娠後期でデビューが遅いかと思ったんですが、まだ動けるのでやってみようかと。
体力不足だと出産自体も、その後も大変そうですから・・・

名前は出しませんがこちらのジム→
家から徒歩圏内なことももちろんですが、月会費なしで、年会費&入会金と参加したレッスン費用(1コマ¥2,160)のみ、というところが気に入りました。
月会費だと体調悪くなって通えなくなったら大損ですし、どっちみち産後はいけませんしね・・・
産後ヨガのクラスもあるので、楽しみです。
あと、体力つけたりコリがほぐれれば、鍼灸に行く回数が減るはずなので、結果的に安上がりになる可能性があるかも・・・と思っています。
鍼灸は一回¥7,000程度かかるので、ちょっとフトコロに痛い・・・

20日に話を聞きに行ったとき、受付の方に「今、マタニティヨガは3名いらっしゃってます」って言われてたんですが、22日もお三方いらっしゃいました。
ところが、1人の方は来週計画出産されるそうで、22日が最後とのことでした。
そんなギリギリまで通えるんだな~と思いました。

ヨガは1時間程度行うんですが、思ったよりはハードでした!
ストレッチ的なことと、インナーマッスル強化って感じです。
ところが腹圧はかからない。うまく考えられています。
内腿と股関節中心のトレーニングって感じです。

元々身体が固いのと、運動不足だったのですごく辛かった・・・
でもなんとかついていけました。

入会しました!(WEBには書いてないですが、入会&年会費のマタニティ割引があって¥3240でした!)
毎週金曜なので通える範囲でがんばってみます。

今のところ筋肉痛は無いんですが、何しろ42歳なのでこれからくるかもしれません(x_x;)
ちょっと疲れたのか、昨日は一日ゴロゴロしていました。
夕方、意識を失っていたら(寝ていただけ)夫がスーパーで買い物してきて晩御飯作ってくれました。ラッキー(b^-゜)
いろいろな方のブログみてますが、うちの夫は家事の点では100点です。
こういう人じゃなきゃ子供欲しくなかったもん・・・一人で家事育児なんて無理無理。

ところで入会したジムにはこんなクラスもあるようで、面白かったのでチラシを貰ってきました。
うちは女の子だから関係ないですが・・・

男の子の赤ちゃんママ集まれ!お ち ん ち ん ケア講座開催


確かに、自分がもってない臓器ですから、扱いわからないですよね。

なかなか面白いジムのようです。




気が向いたらクリックおねがいします↓
にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢不妊から妊娠へ
にほんブログ村