ラスト出勤 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

関東は雨です。
洗濯や買い物はちょっとおっくう。
やることがないのでブログ書いてみちゃってます。

昨日ですが、本当に本当の最後の出勤をしてきました。
(11年勤めた会社を昨年3月31日で一旦退職、その後半年くらい週2でバイト、秋からは呼ばれたときだけ行っていた)
4月1日の続きで、11月に入った方に引継ぎをしました。

4月1日と昨日(4月6日)で、1年前にやめて以来ずっと机に残していた書類のほとんどをシュレッダーして、私物を持って帰ってきました。

一年前はなごりおしく処分できなかった物も、思い切ってきりきざんでやりました。
(一応取っておいたほうがよさそうな物は現職の人に相談した)

12年前に入社して、電話応対したメモの書いてあるノートが32冊あったんですが、1年前は「私の歴史」と思って持って帰ろうかと思っていたんですが、バッサリ捨てることにしました。
お客様からの相談事例がこまごまと書いてあるんですが、まあ、今更いらないでしょう。

夕方、全体会議があって昨年度の実績とか今年の目標とか発表がありました。
出席していいと言われたのでチャッカリ参加してきました。
その後、ケータリングのお食事が出る会議室での飲み会があったのでそちらも参加してきました。

治療のことは特に話してませんが、多くの方が
辞めてストレスがなくなったら赤ちゃんができたんだねニコニコ
と言ってくれました。
あながち間違いではないですね。

あと、先日ブログに書いた35歳で結婚が決まった同僚とも、ちょっとだけ妊活の話ができました。
こそこそ二人で話したんですが、彼女は生活に問題ない程度の筋腫があるそうで、定期的に婦人科に行っているそうです。
生活に問題なくても、妊活に問題があるかもしれないから、今度通院したら相談したほうがいいよ、とお伝えしました。
あとはAMH検査はやってみたほうがいいよ~と伝えました。


産んだらこの会社に戻ろうかなと考えていて直属の上司と総務・人事にはそんな話をしていますが、実際に一年後の会社の業績がどうなっているかわかりませんので雇ってもらえる枠があるかわかりませんし、実際には自分の生活もどうなっているかわかりませんし、
(赤ちゃんに持病があったり私の産後のひだちが悪かったりするかもしれないし保活だってどうなるかわからないし凍結胚があるから二人目行っちゃうかもしれないし)
まだ絶対じゃないですけど、

I'll be back!

という気持ちはあります!

当時の上司とは十数年の付き合いですが、先日TOEICを受けに行った話をしたり、子供のために親がアホではいけない・一生勉強や努力を見せないといけないという持論を熱く語ったりしたら、
「君は在職中よりずいぶん前向きになったねえ、お腹の子が前向きな子なのかな?」
なんて言われちゃって・・・
(スーパーネガティブシンキングだったのです)

そんな感じで最後の出勤を終えて帰ってきました。