おはようございます。
昨日テレビでドイツの母乳噴射強盗を見て、相当うけました。
ドラッグストアで搾乳機を買うフリしてレジの男に自分の母乳を噴射して、ひるんだすきに金を取って逃げると・・・
今日はNIPTカウンセリングです。
ここから先、出生前診断を良く思ってない方はごらんにならないでください。
昨日わかった現実と、今現在の心境を書きたいと思います。
昨日、産科の先生から
「NIPTが陽性だったら、羊水検査はどこで受けるの?」
と質問されました。
正直、そこまで考えていませんでした。
まずは良い結果で安心したいなあ、と。
私が通っている産科は大学病院で、NIPTはやっていませんがクアトロテストと羊水検査はやっています。
当然、カウンセリングもやっています。
担当の先生もお詳しく、今回の他院でのNIPTには賛成していただいています。
それを踏まえても、急にNIPTの「その先」のお話をされて、戸惑ってしまいました。
今週NIPTを受けて、結果が出るのは二週間程度かかる。
そうすると1月20日~25日くらい。
NIPTは非確定検査なので、もし陽性反応がでてしまったらその後、羊水検査の必要がある。
必要になってから羊水検査の予約を取って、羊水検査の結果が出るのに更に2週間。
(今通っている産科の場合です。もっと早く結果がでる病院ってあるのかな)
そうすると1月末に羊水検査して、結果が2月10日くらいになる。
もし出産を望まないなら、21W6Dまでに手術をしないといけない。
それは2月23日。
もちろん当日に結論がでても手術はできないから、2月15日ごろにはハッキリしないといけない。
結果がでてから、1週間もしないうちに結論を出さないといけない。
とのお話・・・
もちろん、先生はお言葉を選んで、「もしも産まない選択をするなら・・・」という話し方です。
産まないこと推奨とかではないです。
羊水検査の結果に2週間もかかるなんて知らなかった・・・
もちろん、やらない方向になるのがいちばんですが・・・
そして先生に
「ご主人はなんて言っているの?」
と聞かれました。
夫は、私が「最悪の想定」ばかり話すので、聞くだけ聞いて
「そうなったときに考えよう!」
という答え方をする人です。
なので、医師にも「そうなったときに考える、と言ってます」と答えました。
でも、このスケジュール感だと、結果が出てから考えても遅いよ、と言われてしまいました。
というわけで再度昨夜夫にカレンダーを見せて話しました。
以前は障害があるとわかっていては私には育てられないと思っていましたが、もうお腹に4ヶ月もいて一緒にすごしているんで、簡単にそうはできないですね。
もちろん陰性であってほしいんですが、結果が出るまではしばらく落ち着かない日々が続きそうです。
先生は現実的にいちばん悪いことをお話されたんだと思います。
でもやっぱり今、悪いことばかり考えても仕方が無いので、NIPTが陽性だったら、ほぼ羊水検査の結果も相違ないはずなので、NIPTの結果が出た時にもう1回真剣に夫婦で話し合うことにします。
あと、NIPTっていうのは本来もっと早い時期に受けられる検査です。(たしか9週から受けられたはず)
そもそも受けられる病院が少ないのと、年末年始があったので、私はだいぶおそい15週という時期の予約になってしまいました。
県内では今日行く病院のみが行っています。
予約を取る際に上記の日程感まで考えられていれば、遠くでももっと早くNIPTが出来る別の病院を探したり他の診断方法を考えたりしたかもしれないんですが、少し考えが浅はかでした・・・