私は今日は大きな予定がないので、年末から持ち越した蓄尿検査をやっております。
(腎臓の検査です)
これがキット一式です。

小用を足すときに都度カップで量を測って、24時間分の記録します。
量を測るだけじゃなくて、全部をミックスした検体を持って病院にいきます。
今回は3回目なんですが、1回目は尿スピッツにちょっとだけ入れて残りを都度捨てていたんですが、どうしてもこぼすしなんだか上手くいかないので、2回目から病院お奨めの「2Lのペットボトルに全部入れてから必要量をスピッツに入れる」方式に変えました。
トイレのタンクの下のすみっこに置きますが、結局夫に見つかるので事前に言っておきました。
こういうのダメなご夫婦もあるでしょうね・・・
うちはびろうな話がわりとオープンなので、すぐ承認取れます。
腎臓の病院の予約はまだ取ってないんですが、割と近くなので検体だけ先に持って行っても保管してくれますし、冷凍保存して当日持って行ってもいいそうです。
さて、私のお正月ですが、3日に近所の駅ビルに獅子舞が来るというので見に行って、その後初詣。

神社の手水は壊れていた・・・これでいいのかこの神社。

4日は洋服掛けが重みでぐにゃっと曲がってしまっていたので、新しい物を買いにホームセンターへ。その後組み立て。

横のバーがまっすぐだったのに、Y字になっているのわかります?
崩壊寸前でした。怖っ!
夜になってから私の母のところへ行ってきました。(遠くない。市内に住んでいる。)
大晦日に顔を合わせたのでいいような気になっていたけど、「正月の挨拶に来ない」とちょっとお怒りでした。
尚、隣の市に住んでる兄も来ないようでそっちのほうが怒り心頭でした・・・
夫の実家には行きません。
夫の母がちょっと変わり者で会ってくれないんです。
私だけじゃなくて、他の夫方の親戚にも会わないので、「そういう人」ってことで気にしてもしかたないのでほったらかしています。
夫は2ヶ月に1回くらい様子を見に行ってますし、夫の妹さんとお母さんが一緒に暮らしてますので、私も特に心配せずほったらかしています。
私としては同じお墓に入る人ですから、もう少し交流を持ちたいんですけどね。
夫の母が相手にしてくれないので、夫の亡き父(墓)にはマメに会いに行ってます。