母勝子 92歳 No.474 | Rieのブログ

Rieのブログ

ブログの説明を入力します。

「母勝子92歳背筋を張って凛とした強さ」no.282

2017.10.14(土)    術後285日目  楓ちゃん4ヶ月

昨夜、やはり母は少しこんがらがったようで、センサーがなったらしいが、大事に至らなくて良かった。

食事は、五分粥が続いているが、たいてい完食である。煮魚も母の食欲をそそるようである。

今日は弟2と、弟2の娘Aと友達がやってきた。母は、とっても楽しみにしていたようだ。

孫Aにお小遣いをあげたいと、母は封筒に何かを書こうとするが、弟に、「 こりゃ ダメじゃ。M豊 、筆ペン 買うて来い。」と言う。

【弘法 筆を選んだ母】が封筒に書いた言葉は、【 女は弱し されど 母は強し。 】だった。🤣🤣🤣😘 なかなか達筆である。

「私は大久保桂石先生に 女学校で習ってね、『H 君の字は 活きとる。』言うて褒められたんで。」と上機嫌だったらしい。

母の達筆はちょっと有名であった。私がまだ母と住んでいたごろ、市会議員などが 母に年賀状を書くのを頼みに来たりしていた。実に、達筆であった。

(母の初孫が生まれた時の 母勝子の書いた文字)

1つ、母に書いて欲しかった文があったが、もう無理かもなあ。手が震えて書けん、と言うだろう。
   「人が集う所  南風が吹く」 

頼むのを伸ばし、伸ばしにしていた。「親はいつまでも元気ではない」と言う諺を忘れていた。

一方、ダーリンの方の親戚では、赤ちゃんが生まれて来た。7月のことである。

昨日、病院で母と別れて帰ってきたが、今日は、産まれたての赤ちゃんに会ってきた。
{0E1438E4-F181-448D-AD61-DC88F41E4BE9}
2017.7.12生まれの 楓ちゃんを囲んで。この家には、南風が吹いている。
{1D90855E-CC73-46E7-A40E-8A2F9CB18681}
    (ふた従兄妹同士 ) 7歳(12月5日に8歳) 、6歳(11月23日に7歳)    6歳(9月25日に6歳になった). 3歳(11月に4歳に)  0歳     子供はいい❣️
{0B9BF278-30A2-4727-8055-01B0C835063D}
   ( 家族 ) は、いい ❣️楓ちゃん、スクスク大きくなってるね。


これも それも あれも 、 尊敬すべき【人生 】である。
{EB8A7606-2A38-4387-998C-AAF3D0D9565C}
   (母 勝子 54歳 の時   初孫のお宮参りに)
{EDA59031-CC8A-47D4-849B-174F99C42EE4}

(母勝子が、初孫のアルバムに書いた文字)  
達筆である。I'm very proud of her ❣️