脳×マインド×潜在意識を使いこなして

自分らしく自由に生きる

幸せ脳のつくりかた

西村ゆかりです。

 

 

 

もっとこんなことが、

出来るようになりたい!

もっとこういう自分になりたい!など、

理想や向上心を持つことは良いことだと思います。

 

 

 

だけどそれが、

これが出来ない自分はダメ、

こうじゃない自分はダメと、

自分否定につながってしまうことがあります。

 

 

 

そんな風に、自分や他人に、

条件をつけていませんか?

 

 

 

 

条件をつけていると、

自分や他人を常に、

ジャッジしてしまいます。

 

 

 

そのような思考を、

一度意識的にとめて、

自分は今もうすでに完全である。

自分は大丈夫という前提に立ってみてください。

 

 

 

そんなことを言うと、

いや、全然完全な状態じゃないし~、

大丈夫なんて思えない~、という人もいるかもしれません。



パートナーはいないし、

お金もないし、

仕事も上手くいってないし、

人間関係にも苦労してるし…など、

色々出てくると思います。

 

 

 

そのように条件づけをして、

自分を見ている時というのは、

大抵、マイナス面に、

フォーカスしてしまっているはずです。

 

 

それでもね、

実は今が一番、

ベストな状態なんだよって、

気づいて欲しいのです。

 



何故かと言うと、

人はみんな、

どんな状況においても、

その瞬間、瞬間、

常に自分にとって、

ベストな判断を下してきているからです。



その時その時、

色々悩んだり、

考えたりして、

選択、決断し、行動してきた結果が、

「今」になります。



だから「今」が、

常にベストな状態と言えるのです^^



例え現状が、

自分の望んでいる状態でなかったとしても、

今は理想に向かって進んでいる途中、

目標達成しようとしている途中、

夢を叶えようとしている途中で、

ベストな状態なのです。

 

 

 

それは、自分以外の他の人でも、

同じことが言えます。

 

 

 

だから今あなたの周囲にいる人に対しても、

ここがダメだな、

ここが嫌だなぁと、

すぐにジャッジするのをやめて、

 

 

 

自分にとって必要な人が、

ベストなタイミングで、

目の前に現れているんだなと、

気付いてみてください。


 

周囲にいる人たちは、

いつも何かに、

気づかせてくれる存在です。

 

 

 

そんな風に、

今もうすでにベストな自分を前提に、

考えるようにすると、

人生の満足度、幸福度が上がっていくはずです。

 

 

 

良かったら、

参考にしてみてください^^

 

 

*★*――――*★* *★*――――*★*
 

西村ゆかりメールマガジン

9日間のショート自分構築プログラム

『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』 

ご登録は▶▶こちらから

 

YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!

『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』 

チャンネル登録は▶▶こちらから

『ゆる生き瞑想セラピーチェンネル』もよろしくお願いします^^

チャンネル登録は▶▶こちらから

 

 

心がラクになるメッセージを配信中(ラジオ番組)

ゆる生き心理セラピー

https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450d

 

生きづらからの解放

『アダルトチルドレン回復プログラム』 

詳細&お申込みはこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12606575630.html

 

脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪

~6ヶ月間の自分構築プログラム~

『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』 
詳細&お申込みはこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html

頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼

 
好きなことで生きていく♪0からの起業をプロデュース
ひよこ起業塾オンライン6ヶ月コース

詳細&お申込みはこちら▼▼▼

https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12599189508.html

  

幸せ脳のつくりかた♡西村ゆかりご提供中サービス一覧 ▶▶こちら
お申込み・お問い合わせはクリック 専用フォームまたはラブメール happybrain33@gmail.com までハート
※48時間以内に返信させていただきます。