脳×マインド×潜在意識を使いこなして
自分らしく自由に生きる
幸せ脳のつくりかた
西村ゆかりです。
つい感情的になって、
人とのトラブルを起こしやすい。
空気を読みすぎて、
人と居ると疲れてしまう。
本音が言えない、
本当の自分を出すのが怖い。
このように人間関係で、
つまずきやすいという悩みを
抱えている人は多いと思います。
人が抱える悩みのほとんどは、
人間関係にまつわることだと言っても
過言ではないと思います。
人は社会の中で生活しているので、
人間関係が上手くいかないと、
仕事も恋愛も上手くいかなくなったり、
ひいては経済状況にも影響を及ぼします。
では何故、多くの人が、
人間関係に悩まされるのでしょうか?
それは、
自分の感情に
振り回されてしまうからです。
感情にとらわれて、
事実を見失ったり、
衝動的な怒りや不安などで、
冷静さを失ってしまったりするのですね。
感情に思考が支配されて、
上手くコントロール出来ないことが、
ほとんどの悩みや問題の原因です。
では、どうすれば、
感情にまどわされず、
目の前の現実に、
建設的に対処できるのか。
そこで必要なのが、
俯瞰力です。
俯瞰とは、
高いところからみおろす
全体像をとらえる
といったよう意味です。
つまり目の前の出来事だけにとらわれずに、
もっと視野をひろげて、
全体をみわまして、
色んな角度から考えられるようにすることが大切です。
相手のことも、
自分のことも、
ひとつの局面だけでとらえて決めつけずに、
柔軟に捉えられるようにすることで、
感情に振り回されることがなくなっていきます。
最初のうちは、
1日の出来事を振り返って、
紙に書き出して
整理していくのがおすすめです。
これが習慣になっていくと、
そのうち常に自然と、
そういう視点が身についていきます。
すると、その場その場で、
臨機応変に、
柔軟な対応が出来るようになるので、
人間関係が、うんとラクになるはずです。
もちろんそれでも、
どうしても感情が
抑えきれないこともあるかもしれません。
そんな時は、
無理に抑え込まずに、
その感情をしっかり感じきることも大切です。
冷静になると言っても、
感情を抑え込むということではありません。
感情はしっかりと
観察して、
感じきることで消えていくものです。
そう言うと、
例えば、怒りの感情を感じきるようにしても、
いつまでも怒りの感情が消えない、
余計に辛くなる、
苦しくなる…という方がおられるのですが、
その場合、
怒りの感情を感じている時に、
どこかで怒りの感情を否定したり、
自分を責めている可能性があります。
感じきるということは、
私は怒っているんだ、
怒っていいんだよって、
その感情を一切否定せず受け入れること。
それが足りていないのかもしれません。
どんな感情でも、
自分が感じたことに良い悪いも、
正しい間違っているもないので、
全部許して受け入れてあげてくださいね。
*★*――――*★* *★*――――*★*
西村ゆかりメールマガジン
9日間のショート自分構築プログラム
『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』
ご登録は▶▶こちらから
YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!
『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』
チャンネル登録は▶▶こちらから
『ゆる生き瞑想セラピーチェンネル』もよろしくお願いします^^
チャンネル登録は▶▶こちらから
心がラクになるメッセージを配信中(ラジオ番組)
ゆる生き心理セラピー
https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450d
生きづらからの解放
『アダルトチルドレン回復プログラム』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12606575630.html
脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪
~6ヶ月間の自分構築プログラム~
『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html
頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
お申込み・お問い合わせは



※48時間以内に返信させていただきます。