脳×マインド×潜在意識を使いこなして
自分らしく自由に生きる
幸せ脳のつくりかた
西村ゆかりです。
もっと良い親でいたいのに、
優しい親でいたいのに、
子どもを幸せにしてあげたいのに、
ついイライラして、
子どもにきつく当たってしまう。
もっと良いパートナーになりたいのに、
素直に甘えたり頼りたいのに、
もっと相手に理解を示して、
良い関係性を築きたいのに、
相手との距離感が上手くつかめない。
大切な誰かを大切にして、
相手のそのままを受け入れて、
自分のそのままも受け入れてもらって、
お互いが満たされるような繋がりを求めているのに、
なかなか良い関係性が築けない・・・
アダルトチルドレンの人や、
HSPの人は、
相手を気遣ったり、
相手に一生懸命尽くしたりしても、
思うように満たされずに辛い思いをされている方も多いです。
例えば、子どもはみんな、
親に自分のことを一番に、
大切にしてほしいって望んでいます。
自分のことだけ見て欲しい。
怒らないで何でも笑顔で受け止めて欲しい。
いいよいいよって受け入れて欲しい。
まるごと優しく包んで愛して欲しい。
これらを全部叶えられるような完璧な親は、
おそらくいないと思います。
パートナーシップも然り。
あらゆる人間関係において、
完璧に振る舞える人なんていない。
だけど子どもは、
親が笑っていたら、
幸せそうにしていたら、
それだけで幸せを感じられるのです。
子どもだけじゃなく、
自分自身がいつも笑顔で、
幸せでいられたら、
周囲の人を幸せにすることが出来ます。
だからまずは、
子どものためとか、
パートナーのためとか、
誰かのためというのは、
一旦おいておいて、
自分のためを優先した方が、
人生は良い方向に向かいやすくなります。
自分のためを優先していくと、
自分で自分を満たせるようになっていきます。
すると、優しく心穏やかに、
フラットな心の状態で、
相手と接することが出来るようになるので、
自然と良い関係性が築けるようになるのです。
ここでもし、
自分のためを優先することに
罪悪感を感じてしまう場合は、
余計に苦しくなってしまうかもしれません。
相手の自由な振る舞いや、
自己主張にイライラやモヤモヤを感じるのは、
自分に対して、
自由に自分を表現したり、
自己主張することを否定しているのです。
それは、もっと素直に甘えたり、
自由に自分を出していいんだよっていう
潜在意識からのメッセージです。
相手にイライラやモヤモヤを感じた時は、
相手の問題に目を向けるのではなく、
そういう時こそ、自分の内側を
ちゃんと見てあげる必要があるのです。
人間関係が上手くいかない原因は、
自分の中にあって、大抵は、
たくさん自己否定してしまっていることが、
問題を引き起こしているはずです。
自分がどんな自分を否定しているのか。
そこを掘り下げて、
自分の気持ちに寄り添ってあげたり、
許してあげられると、
問題は自然に解消されていきます。
どんな時も、
まずは自分を見てあげることが大切です^^
*★*――――*★* *★*――――*★*
西村ゆかりメールマガジン
9日間のショート自分構築プログラム
『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』
ご登録は▶▶こちらから
YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!
『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』
チャンネル登録は▶▶こちらから
『ゆる生き瞑想セラピーチェンネル』もよろしくお願いします^^
チャンネル登録は▶▶こちらから
心がラクになるメッセージを配信中(ラジオ番組)
ゆる生き心理セラピー
https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450d
生きづらからの解放
『アダルトチルドレン回復プログラム』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12606575630.html
脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪
~6ヶ月間の自分構築プログラム~
『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html
頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
お申込み・お問い合わせは



※48時間以内に返信させていただきます。