脳×マインド×潜在意識を使いこなして
自分らしく自由に生きる
幸せ脳のつくりかた
西村ゆかりです。
感情の扱い方について、
色々とご質問やご相談を
いただくことがありますが、
その中でも、
怒りの感情について
聞かれることが、よくあります。
怒りの感情が、
上手くコントロール出来ない。
衝動的に怒りを
爆発させてしまうのを
なんとかしたい!などのご相談が多いです。
幼少期の家庭環境の影響で、
自分の素直な感情を、
抑圧せざる得ないような体験が
繰り返されていた人は、
怒りを自分の中に、
ため込んでしまっています。
そうすると怒りの感情を、
コントロールするのが難しくなってしまうんです。
自分の価値観から外れる相手の言動に対して、
ついカッとなって言葉を荒げてしまったり、
衝動的に怒りを爆発させてしまうなど、
後で落ち着いて考えたら、
何故あんなに怒ってしまったんだろう・・・
何故もっと冷静になれなかったんだろう・・・
と、自己嫌悪に陥ってしまうこともあるでしょう。
そういう時は、
過去に抑圧された怒りの感情が、
目の前の出来事に反応して再燃しているんです。
今の感情だけじゃなく、
無意識に過去の感情も揺さぶられるので、
自分が思っている以上に、
激しい怒りが湧き上がってしまいます。
なので、目の前の問題に
対処するだけじゃなく、
潜在意識にため込んでいる
過去に抑圧された感情を
見ていくことは、とても大事になります。
怒りを自分で
マネジメントする方法に、
アンガーマネジメントという方法があって、
具体的には、
怒りを感じたら6秒数えて待つ、
というものです。
人が怒りを感じた時には、
興奮物質のアドレナリンが、
脳内に激しく分泌されます。
そのアドレナリンの作用で、
興奮状態となる為に、
冷静さを失ってしまうという
メカニズムがあるのだけど、
このアドレナリンの分泌のピークが6秒だそうです。
なので、6秒待てば、
興奮が鎮まって、
冷静さを取り戻すことが出来るという訳です。
もちろん、何でもかんでも
我慢しなければいけない
ってことではないですけどね。
嫌なことや、
やめて欲しいことは、
相手にきちんと
伝えて良いと思います。
その時に、感情的にならず
冷静に伝えられるように、
アンガーマネジメントなどの
怒りをコントロールする方法を
身につけておけると安心ですね。
ただし、アンガーマネジメントには、
ひとつ注意点があります。
それは、6秒で興奮状態は鎮まっていったとしても、
怒りの感情そのものは消える訳ではないということです。
そのまま放置すれば、
知らず知らずのうちに、
潜在意識にため込んでしまうことになります。
自分の中に、怒りの種を、
どんどん増やしてしまうんですね。
すると結局、
また何かの拍子に再燃して、
ますます感情のコントロールが難しくなるだけです。
自分の中にため込んでしまうか、
受け取らずに流せるか、ここがポイントです!
受け取らずに流すためには、
きちんとその感情と向き合うこと。
しっかり感じ切って、
消化してしまうことです。
そして自分に我慢させたり、
あきらめて抑え込むのではなく、
自分の気持ちを優先させて、
*★*――――*★* *★*――――*★*
西村ゆかりメールマガジン
9日間のショート自分構築プログラム
『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』
ご登録は▶▶こちらから
YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!
『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』
チャンネル登録は▶▶こちらから
『ゆる生き瞑想セラピーチェンネル』もよろしくお願いします^^
チャンネル登録は▶▶こちらから
心がラクになるメッセージを配信中(ラジオ番組)
ゆる生き心理セラピー
https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450d
生きづらからの解放
『アダルトチルドレン回復プログラム』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12606575630.html
脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪
~6ヶ月間の自分構築プログラム~
『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html
頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
お申込み・お問い合わせは



※48時間以内に返信させていただきます。