脳×マインド×潜在意識を使いこなして
自分らしく自由に生きる
幸せ脳のつくりかた
西村ゆかりです。
嵐の活動休止後、
まるまる1ヶ月が過ぎて、
嵐ファンのみなさんは、
どう感じてるんでしょうかね~?
2年という準備期間をもらったので、
酷いロスに苦しむことはないものの、
やっぱり寂しいなぁと、ちょっぴり感じている今日この頃です(T_T)
コロナ前は、嵐のライブが、
私の元気のミナモトで~♪
ライブ前と、ライブ後しばらくは、
超ご機嫌で、
息子がどんなウザいことをしても、全然イライラしない・・・(笑)
息子もそれを知ってて、
自分の都合の悪いことを、
私に報告しないといけない時などは、
そういうタイミングを見計らってきてましたね~
って、前振りが長くなっちゃったけど、
今日はこのように、
自分の心がどういう状態かによって、
同じ物事に対しても、
反応が変わるよね、っていうお話です^^
こころのポジションについて。
私の嵐の話みたいに、
普段なら、たいして気にしないようなことでも、
気分が落ちている時だと、
小さなことが
すごく気になってしまったり、
イライラしたり、
感情的になってしまった経験って、
誰にでも、あると思うのです。
逆に、いつもなら、
これはダメ、こんなの嫌!
と思っていることでも、
気分がいい時には、
まっ、いいかーと思えたり、
許せちゃったりする時もあるよね。
出来事は同じでも、
自分の反応が変わる。
これって、何が違うと思いますか?
それは、
自分のこころのポジションが、
どこにあるかの違いです。
実は、人の気分って、
今の状態から、どれだけ感情に触れるか、
っていう振り幅で、最終的なポジションが決まるんです。
位置関係としては、こんな感じ。
↓↓↓
気分がいい→ニュートラル→気分が悪い
(ご機嫌) (平静) (激怒)
なので、出来るだけ最初に
気分がいい位置にいた方が、
イライラしたり、キレたりするまでに、
幅があるってことです。
よく引き寄せの法則とかでも、
ご機嫌さんでいることが良いとされたり、
自分のご機嫌を取りましょうと言われるのは、
こういうことなんですね^^
気分が落ちている時って、
あんな事さえ起きなければとか、
あの人さえいなければなんて、
他人やまわりのせいにしがちだけど、
どんな出来事があっても、
それを自分がどう捉えるかによって、
最終的に落ち着く場所が、全然違ってくるんです。
その捉えかたの元になるのが、
こころのポジションです。
捉えかたを変えるのって、
難しいなと感じる人は、
まずは、こころのポジションを、
ほんの少し意識するところから始めてみるのも良いです^^
ストレス発散できることや、
好きなこと、楽しいことを見つけて、
たくさん自分にチャージしてあげてください。
私がやっているのは、
音楽を聴くことです。
嵐もそうだけど、
好きなアーティストの曲を、
流し聞きしているだけで、
気分よくいられます。
お手軽なので、
良かったらやってみてください^^
Instagramで心がラクになる
メッセージ配信中
こちらをクリック▼▼
https://www.instagram.com/yukari.nishimura.7/
または、QRコードから読み取り▼▼
フォローしてご覧ください^^
*★*――――*★* *★*――――*★*
西村ゆかりメールマガジン
9日間のショート自分構築プログラム
『読むだけで幸せ脳になる無料メール講座』
ご登録は▶▶こちらから
YouTubeでは、幸せ脳のつくりかた無料配信中!
『幸せ脳メソッド 西村ゆかり』
チャンネル登録は▶▶こちらから
生きづらからの解放
『アダルトチルドレン回復プログラム』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12606575630.html
脳×マインド×潜在意識を使いこなして自分らしく自由に生きる♪
~6ヶ月間の自分構築プログラム~
『幸せ脳♡セルフマインド養成講座』
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
https://ameblo.jp/somethingfun2013/entry-12378685902.html
頑張りやさんの心がラクになる幸せ脳セッション
詳細&お申込みはこちら▼▼▼
お申込み・お問い合わせは



※48時間以内に返信させていただきます。