今日は、かみさんが朝からお出かけしましたので、私ひとりの営業でした。
1時の開店前に腹ごしらえを・・・・・
すぐ近くの「ローソン」さんでお弁当を買うことにしました。
美味しそうな「鶏そぼろご飯」にしました。
お代を払って、「温めてください!」とお願いしましたら、
店員さんが、「後ろの電子レンジをお使い下さい」と・・・・・
いつも、「セブンイレブン」さんでお弁当を買うと、店員さんが温めてくれるのですが、「ローソン」さんは、システムが違うんですね。
「お弁当のラベルに『8』と書いてありますので、電子レンジの『8番』を押してくださいね!」とやり方を教えていただきました。
確かに電子レンジに「番号」がふってあります。
「お弁当」を中に入れて、「8番」をポンと押すとレンジ開始!
ホカホカに出来上がりました。
初めての私にも、簡単にできました。
「何秒温める!」と説明するよりも、書かれている「番号」を押してもらう方が確実ですね。
上手く、システムが出来ていますね。
家に持ち帰って、蓋を取ると・・・・・こんな3色の「鶏そぼろご飯」が現れました。
「枝豆」も美味しそうですね。
私は、車で出かけた時に「トイレ」をお借りした時によく「コーヒー」を買いますが、コンビニによってシステムが違ったりします。
高齢者にも、分かりやすいシステムは、ありがたいですね。