昨日、旅行で作業が進んでいませんでした「NEC:VALUESTAR PC-VN370MSR」ですが、「Windows8.1」から「Windows10」にアップデートする作業を進めました。

 

前回同じようなタイプの「NEC」のパソコンで、アップデートを進めていて「ワクチンソフト」が影響していましたので、今回は、最初に「アンインストール」しました。

 

途中まで順調に進みましたが・・・・・最後のところで「Windows10のインストールに失敗しました。」と表示されてしまいました。

ネットでいろいろと調べていて・・・・・「NEC」のこのタイプのパソコンは、「裏技」を使わないとうまく進まなかったことに気づきました。

前回の記事です。

 

「hide」さんの「【備忘録】「Windows10のインストールが失敗しました」の原因と対処法について」のサイトをもう一度確認しました。

 

こちらのサイトを画面に出したまま、途中で「Wifiのネットワーク」を切断し、最後まで進んで、無事に「Windows10」が立ち上がりました。

 

以前の「Windows8.1」が・・・・・

 

「Windows10」になりました。

 

「hide」さんの「【備忘録】「Windows10のインストールが失敗しました」の原因と対処法について」は、本当にありがたいです。

 

「Windows10」にアップ出来て、ついでに「メモリ増設」と「CPUの換装」も行いました。

その記事は、明日にでも・・・・・