先日、新聞にこんな記事がありました。
「臨時のつもりが・・・そのまま閉店」と・・・・・
弊店は、客足が減ったので「臨時休業」にした訳ではなく、「コロナ」がやっぱり心配で、早めの「3月7日」から、「臨時休業」しております。
幸い、わが「松伏町」は、まだ「陽性者 0」が続いており、良かったと思います。
ただ、記事の内容の通り「そのまま閉店」もありかなぁと思うこともあります。
そんなことへの意識づけもあって、お店の看板を作り変えることにしました。
入り口の看板は、風雨に晒されてボロボロ状態です。
今までの看板は、「ホウの一枚板」でしたが、新しく作ったものは、ホームセンターで買ってきた「2×6」の木材です。
「防虫防腐処理」をしてあるものです。
「Coffee Winds」のロゴを転写して、「ドリル」の歯でなぞりました。
「木工ボンド」で2枚を接着し、「ハタガネ」で押さえて・・・・・
文字には、茶色のラッカーを塗りました。
「節」があちこちにありましたので、それを避けて・・・・・
接着剤だけでは不安でしたので、「かすがい」も打ちました。
完成です。
「Coffee」の文字が、やや大きすぎた印象ですが・・・・・
営業を再開するまで、ひとます「物置」に保管です。
「松伏町」は、「公共の施設の再開」を「6月15日(月)」からと決めているようです。
ただ、かみさんの「陶芸教室」は、「7月」からと延期になっているようです。
弊店は、とりあえず「当分の間臨時休業」とさせていただきたいと思います。