今日は夕方から涼しいというよりも、肌寒いほどに冷えています。


そろそろ仕事場の扇風機を片付けねば~w



さてさて、海に行ったお話は終わりにしまして~


じゃあ自分がどこにいるのかと聞かれますと




京染工房『気まぐれ』


畑に向かう訳なんですよね(;´ρ`)


4月に植えたウコン がエライ事になってました。



京染工房『気まぐれ』


畝の高さがあるとはいえまさか180cmある自分を越えようとはw



京染工房『気まぐれ』


下から覗くとジャングルのようです( ´∀`)



京染工房『気まぐれ』


アップになっている白い花が『ネコノヒゲ』、

もう少し経つとヒゲをクルンと出してくれます( ´∀`)

奥のピンクの花は藍であります(゚Д゚)ノ


そして一番気になっていたもの~





京染工房『気まぐれ』



落花生がもうすぐできそうです( ´∀`)


「旦那くん、落花生もうできてるかな?(・∀・)」


「葉が黄色くなりはじめてから掘るって

 お義母さん言ってませんでした?w」


「いや~、もうできてるんじゃない?(・∀・)」


「え?だって葉がまだ緑ですし・・・(;´ρ`)」




京染工房『気まぐれ』

自分の意見など聞いてませんよね(´Д⊂


大きいショベルでザクザク掘り進めるお義母さん(´・ω・`)



「試しに掘るだけ、試しだから(・∀・)b」


そう言いながら、二株目にはいってますけどw



京染工房『気まぐれ』


そこそこ出来てましたw


小さいのも多かったですけどね(;´ρ`)



京染工房『気まぐれ』


もうちょっと待てばたっぷり収穫(・∀・)



京染工房『気まぐれ』


ちなみに掘るのはお義母さん、


蔓からはずして掃除が自分です・・・


労働的には逆なんですが、お義母さんはチマチマ作業がキライなのでw




チマチマ作業をしているとお義母さんがいつの間にかいない((゚Д゚;≡;゚д゚))


ふと遠くを見ると採れたばかりの落花生を持って素早く隣の畑へΣ(゜д゜lll)


隣の人と収穫についてお話している様子・・・


そして20分ほどして帰ってきたお義母さん・・・



「何だか喋っていたら、隣の人って

 畑を他にも持ってるらしくって~」


ふんふん(;´ρ`)


「喋ってる内にいつの間にか


 その場所を来年の夏まで

 
 タダで貸してもらえることになった(・∀・)b」


なぜっ?Σ(゜д゜lll)


ちなみにお義母さん、ねだった訳でも貸して~と言った訳でもなく・・・


お義母さん自身もなんでそうなったかわからないそうですw


なんでしょうね、何か引き寄せる強さがあるんでしょうかね?



って言うかですね・・・



どこまで畑広げる気なんですかね?


シムシティの農業Verみたいですよw



来月ぐらいから畑ばかりの記事になる気がして恐ろしいです(´・ω・`)





職場の近くのイチョウの木にギンナンがなりまして~


その臭いに毎日KOされておりますw


食べる時はおいしいんですけどね~( ´∀`)



さてさて、まだ三連休の初日のお話ですw


砂浜を歩き、買い物をして~


いつの間にやら予約まで済ませていたお店へと向かいます(。・`ω´・)ノ



ちょっと車を走らせて、網野町という所へ~




京染工房『気まぐれ』


緑がおいしげっていますが、国道沿いにあるお店ですよ( ´∀`)


店内に入ると行列ができていましたが、予約のおかげですんなりと席へw




京染工房『気まぐれ』


MA MAISON(マ メゾン)さん (σ´∀`)σ
↑クリックで食べログへ (支店もあるそうです)


メニューには~



京染工房『気まぐれ』


写真と解説が~、種類が一杯だったのでこれは便利( ´∀`)


せっかく海の近くなのでシーフードかな~と考えていると




京染工房『気まぐれ』



ロシアカツレツ?初めて聞いた((゚Д゚;≡;゚д゚))


いやもうこれは注文ですよ(。・`ω´・)ノ



「せっかくの海の近くなのに~



 私はタンシチューで(。・`ω´・)ノ」


はい、二人とも肉を選びましたw


ちょっとせっかくなのに勿体無いかと思いましたが


行列のできるお店ですから大丈夫ですよ( ´∀`)


ってな訳で~



京染工房『気まぐれ』


奥様のタンシチュー、赤ワインが利いていて美味しかったです。


とろけるタンがもう~(*´д`*)



そして気になる自分のロシアカツレツ(。・`ω´・)ノ




京染工房『気まぐれ』


でかいっΣ(゜д゜lll)


食べますよw


「これは~

 ハンバーグをカツにしたような~

 美味しい(*´д`*)」

ソースは奥様のものと変えてあります。


全てが同じソースってお店も多い中、さすが行列のできるお店( ´∀`)


奥様にも一口あげます



「ロシアカツレツって~


 ミンチカツと何が違うの?(・∀・)」


「・・・ミンチカツにしか思えなくなった(´・ω・`)」


誤解のないように言いますけど、美味しかったですよ(*´д`*)


ただ、ロシアカツレツを説明すると~


ミンチカツです(´・ω・`)





京染工房『気まぐれ』



食べ終わるとチョコパフェがきました・・・(;´ρ`)



たしかちょっと前にソフトクリームを食べていた気がしたんですがね~



あれは幻?(´・ω・`)







すっかり秋めいてきました。


まあ紅葉には少し早いようですけど~。


さてさて、前回の続き まだ三連休の初日のことですよw


海を何故だか一人で満喫しまして~


そこからは奥様が下調べした場所へと向かいます(。・`ω´・)ノ


ナビにしたがって向かった先は~




京染工房『気まぐれ』


木下酒造 さんへ (σ´∀`)σ
↑クリックでお店のHPへ


最近自分が日本酒をよく飲むので、これは奥様からのプレゼントですね( ´∀`)


素早く中に入って奥様がお買い上げしたのは~




京染工房『気まぐれ』



酒まんじゅうと~




京染工房『気まぐれ』


ソフトクリーム~( ´∀`)



実はこのソフトクリームは




京染工房『気まぐれ』


日本酒の香りがするソフトクリームだったりします( ´∀`)


って、いやいやw


「奥様、日本酒は買わないの?(;´ρ`)」


「わたしは飲まないもの(・∀・)」


ソフトクリームが目当てだったのかΣ(゜д゜lll)


自分で買おうか悩んだのですが、ちょっとここは我慢しましたw


運転手ですから試飲ができなかったせいです(´・ω・`)



「次は道の駅で買い物します(。・`ω´・)ノ」

「へ~い(;´ρ`)」


自分の希望が海だけだったので奥様のターンは続きますw


そしてどこやらの道の駅で店員さんに注文したものは~




京染工房『気まぐれ』



「玄米を10kgください(・∀・)b」

何故ここまで来てそんな重いものを買うのかΣ(゜д゜lll)


奥様によるとこの玄米、この辺りの山から出る清水、


それの一番上流で作られたお米だそうです。


なので少し水温が低いため小粒ですが、安全で美味しいらしいです。




「重いですので台車持って来ましょうか?」



「いいえ、大丈夫です(・∀・)」


「なんで奥様が断るの?Σ(゜д゜lll)」


ええ、運びましたとも・・・


お店の奥のほうから、ガレージの端まで(;´ρ`)


曇っていて涼しかったのに、一人汗をかいてしまいました。


それにしても日本酒を買っていたら、帰ってから運ぶのが大変でしたよw


買えなかったのは残念ですが正解だったかもしれませんw



「次はお食事~

 予約してあるので行こう(・∀・)」


(゚Д゚)ノアイヨ


どんなお店に向かうのか、もちろん知るはずもなく行きますともw


お米を積んだ車で観光しながらお食事に向かう・・・


ちょっと考えるとシュール( ´∀`)



まだまだ奥様のターンは続くようです(´・ω・`)