谷中で角打ち~中華居酒屋 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

昨日は、知人から呑みの誘いで谷中の方までお出かけ。

ひょっとしたら、初めて日暮里駅に降りた??

下に見える「日暮里駅」よ~く見ると…、

日暮里の暮の字の上にある2つの点が猫耳で、駅の字の馬偏の点4つが猫の肉球、そしてつくりの尺の右に延びる部分が猫のしっぽになっていて可愛い。(笑)

 

ここから夕焼けだんだんを降り谷中ぎんざにある「越後屋酒店」集合。

角打ちなんでコスパもよい。

まずは黒ラベルをいただき、2杯目は店のおススメでデュワーズ樽詰ハイボールをいただく。

つまみは持ち込みOK。

写真を撮り忘れたが、焼き鳥や小ぶりの芋フライボール、自分がコンビニで買った餃子や枝豆、たこぶつ、惣菜などで乾杯。

屋内でも飲めるが、人数も5人だったので店の前の路上で暮れ行く空もつまみに飲む。

ちょうど落ち着き始めたところで、店主から外での飲みは19時までですと案内が入り、時計を見たらまさにその時間。

皆でつまみと酒を腹に詰め込み、日暮里駅の逆側へ移動する事にした。

移動中、有名な夕焼けだんだんを昇り振り返ると、綺麗な夕焼けにお目にかかれた。

そういや、日暮里って日が暮れる里って書くんだなと初めて気づいた。(苦笑)

また駅前では行きには気付かなかったが、スカイツリーが見えた。

 

さて、2件目は駅近で安くて空いてそうな「マルヤス酒場」に入店。

こちらもコスパは良い。

まず乾杯!

居酒屋なのだが、メニューはほぼ中華。

1軒目でもそれなりに食ったと思ったが、座って落ち着くと結構皆食える。(笑)

フードも一気に頼んだ!

まずは、胡瓜の叩きと干し豆腐の細切り和え。

ナスの素揚げ。

麻婆豆腐。

レタスチャーハン。

麻婆豆腐は辛味は無く味が気持ち濃いめで、チャーハンは逆に味がしないので、マーボーチャーハンにして食った。

そして、海鮮あんかけ焼きそば。

写真撮り忘れたが、最後にチャンジャと煎り豆が追加された。

 

谷中も外国人人気が高く、結構多く西洋東洋含め訪れてました。

また、そんな中で結婚式用の撮影部隊もいて、適度に賑やかででも下町感溢れる町でした。