家系ラーメンが定着してだいぶ経つ。
今では、そこここに「○○家」と言うラーメン店を見かける。
本来は横浜で吉村家らが人気となって、傍系も多々増えた。
そんな中、先日夕方に小腹が減っていたところに「吉祥寺武蔵家」なる店を発見。
メニューもTHE家系な感じです。
初入店なのでシンプルに「豚骨醬油ラーメン」をオーダーすると、「ライスは付けますか?」と言うのでサービスなのかと思いお願いする。
ところが到着して判ったのだが、別料金だった。。。
しばらくしてラーメン到着。
寄ってみます。
どこからどう見ても家系ラーメンです。
味はと言えば、これも家系そのもの。
ただ、気持ち油が軽めなのかな?とちょっと思ったりもした。
昔と違って、昨今の家系は気持ちあっさり(?)な要素を盛り込んでいるのかな。
あと、昔から思ってたのだが、海苔って要るかな?
いや、有っても構わないが、海苔がラーメンを引き立てる気もしないし、逆に海苔がとても美味しくなるとも思えないのだが…。
で、有償のライスは、店内奥にあるデカ炊飯器で自分で盛るパターン。
金払ったんで、山盛りにしたいが、こちらジジイだし、冒頭に書いたように「小腹が減った」だけなので、普通盛り。
メニューの裏側にこんな表記が…。
5つその指南があるが、その4つ。
「続いてライスにラーメンをダイブ!ラーメンライスの完成!」とある。
ライスをラーメンに、ではなく、ライスにラーメンですか?!
5つ目の指南として「テーブル上の豆板醤やニンニクなどで味変をお楽しみください!」とある。
これらと黒胡椒を使い、指南のラーメンライスを作った。
悪くはないが、自分はライスを蓮華に乗せスープを少し入れ食べるのが好きかな。
そして海苔だが、やっぱり白飯と合うのだ!(笑)
まず、ちょこっと醤油をメシにかけてからの~、
簡易海苔巻き状態で!
吉祥寺武蔵家さん、醤油豚骨ラーメン:¥850、ライス:\150で計1,000円也。