昨日は今年初の東京ヤクルトスワローズ戦の明治神宮野球場へ!
オープン戦は雪で中止だった…。(苦笑)
相変わらずクソ高くなったままの外野席にて。
そしてスターティング・メンバー。
この日は「TOKYO燕プロジェクト」で、今年で13年目の選手と同じTOKYO燕パワーユニホームで応援、いや応燕?しようと言うイベントDAYで、緑色の専用ユニフォームを来場者全員にプレゼントして、それを着て応援しましょう、という趣旨。
なので観客席も選手と同じユニフォームで緑一色!
ビールを頼めば、カップもグリーンをフィーチャーしたもの。
ビール、ついに一杯900円…!!
もう野球場でビールを飲めなくなる日も近い…。
しかし、村上も塩見も長岡までも、今年からつば九郎もいないスワローズを応援して勝てるのか…?一抹の不安がよぎりながら(残念ながらその通りに…)の観戦。
さて、先発投手はスワローズは、いてくれないと困る高梨投手。
カメラを向けると、自分の席からのピッチャー・マウンドが…。
ネットの支柱と被る。
投げたタイミングで撮影すると、
ネットにピンが合う。
ベイスターズ先発の平良投手も。
打席も。(苦笑)
左打者はまだいい。
右打者は…、
ネットと支柱にモロ被り…。
今回は選手撮影は諦めました。
と、言うかフィールド撮るのが難しいか。
なのでバックスクリーンで、つば九郎の分も頑張るつばみや、
通算1500試合出場表彰の西川選手、
などを撮ってたら、もう9回終了!
え?早っ!!
しかも両軍無得点。。。
高梨投手もランナー出しながらもこの日は頑張って抑えてたのに…打線だなぁ。。。
そして延長戦に入ると、この回から変わった小澤が2アウトまで取ると、蝦名、渡会とヒットを許し、4番の牧選手。
パカーーーーン。
わたくしが見守るライトスタンドへ3ラン!
10回裏のスワローズは入江投手にやられて無得点で試合終了。
やはり、昨年日本一のチームは強い。
そしてプレミア12でクリーンアップをまかされる選手の強さを改めて痛感した。
個人的に、スワローズは今期は勝利でなく選手の育成と経験値を増やし、来年に花開かす方向で頑張ってほしい。
村上もいない、おそらく塩見も山田もこれまでとは違う状況になるだろう。
常に駒不足の投手陣を投手出身の高津監督でも治癒できなかった。
来期は社長、監督、コーチ、選手、マスコットも含め、腹を決めて新たに迎えられるシーズンになって欲しいと願うばかりです。