現代は、携帯電話機にカメラ機能が付いて久しい。
おかげで手軽に撮影が出来て便利な反面、マナーやら撮り溜めやら面倒な事もある。
今回、撮影してスマホのフォルダにそのままだったこの夏の「飲食」の画像を数点紹介。
まずは、イオンリカーで見かけた見慣れぬ酒たち。
左から、「琉球ハブボール」、「残波ハイボール」、「バーン・マッケンジー」。
「琉球ハブボー」ルは、蛇の「ハブ」エキスが入ったハイボール?
クレジットを見ると、泡盛にハブエキス、ハーブ13種類のエキス、シークワーサー果汁、等が表記されている。
味はと言うと、なんだろう?安価なビタミン炭酸ドリンクのような味で、甘味があるが飲みやすい。
ジュースを飲むような感覚になる。
「残波ハイボール」は有名な泡盛の「残波」のソーダ割り。
「バーン・マッケンジー」は、何やらラベルの貼る位置が違ったのか。それだけで割引き提供で550円だったので試しに購入。
初めて飲んだが、さほど美味しいとは思えず。
安価ならではのウィスキーだった。
続いてはこの酷暑に、普段自らはあまりアイスなど買わないが、ついつい買ったものを。
下北沢にある抹茶アイス専門店(?)の「CHAICE」にて。
どうやらお茶製造販売社の直売店?提携店?
どうせなら+50円で提供の「濃いお茶」をオーダー。
でも、それほど濃い気はしなかったが、普段濃いめのお茶を家では飲むからか?
550円也。
前スレッドで紹介した「ロートレック展」鑑賞後、お茶でもしようかと思ったが、この暑さでカフェはどこも満席状態。
結局、自宅最寄り駅まで来て駅前の「サイゼリヤ」へ。
お茶のつもりが、汗だくで喉がカラカラだったので昼からジョッキでビール!(笑)
つまみは「小エビのカクテル」。
いやー、生き返った!!
これで680円だったっけかな?
安っ!
最後は、かつての同僚と、その同僚の紹介で今年も仕事で大変お世話になった方との飲み会にて。
元同僚とも、紹介していただいた方ともそれぞれでメシを食った事はあるが、3人で飲むのは初めて。
グルメな元同僚が選んだのお店は、狭い路地裏にその看板も出さずに、店内に入っても棚がドアとは思わず迷う隠れ家的居酒屋。
「氣ウラ」という三軒茶屋にあるお店。
飲み放題コースで、料理も美味しかった。
そんなお店なので写真を撮っておけばよかったのだが、すっかり忘れて…一品だけ撮影。
何だか判るでしょうか?
ステーキ?
いえ、マグロのかま焼きです!
でも、肉食ってるような歯ごたえある食感と油のバランスも良く、皆これをちょっとの肉でも見逃すまいと食っておりました。(笑)
元同僚が払って多分会社に付けるのだろう(笑)が、おそらく@5,500円のコースかな?
コース後にもちょっと飲んだので、@6000円台では?
まだ暑さ&湿度が続き、すぐ季節の変わり目になり、すると新たな台風が色々来そうなタイミングではありますので、皆さまどうぞご自愛ください。