8月23日は「ウクレレの日」なんだそう。
▼本日限定!ブログスタンプ
これは、1979年にアメリカ・ハワイ州政府が認定したそう。
なので今年で45周年ほど。
何故8月23日なのか?
ウクレレの原型となる実は「ブラギーニャ」と言う楽器を持ち込んだポルトガル人が、ハワイで移民登録を行ったのが1879年の8月23日だったとの事。
なんか多少強引な感じもするが、常夏の島ハワイと言えばやはりウクレレは付き物。
日本でもウクレレ愛好家はものすごく多い。
自分の昔の友人も今はウクレレを弾く。
その友人は高校~大学時代に、自分のクラスメートとバンドを組み、ヘビーメタルやハードロックを演奏するギタリストだった。
フライングVを弾き、余裕で肩まである長髪で、何故かあの頃は素肌にベストを着てたりしてた。(笑)
ところが、老齢になり指の筋を痛めてしまい速弾きが出来なくなり、どういう経緯かウクレレを弾くようになった。
先日、そいつともう一人お互いによく知ってる友人と3人で飲んで話をしていたが、その日まだ明るいうちが飲んでしまったこともあり、酔いが回り、ふざけて「ウクレレ・メイデン」とか「ジューダス・ウクレレ」だ、「ウクレ魔Ⅱ」弾け!などと訳の分からん事をほざいてしまったら、翌日いろんな動画が送られてきた!
アイアン・メイデンの「トゥルーパー」のウクレレカバー!
ジューダス・プリーストの「ペインキラー」のウクレレカバー。
聖飢魔Ⅱ「蠟人形の館」のウクレレカバー。(笑)
世の中には、もう色んな事をやってる方々が多いです。(笑)