小田急TIME | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

子供たちの憧れの職業として、自分が子供時代に存在しなかったのが「ユーチューバー」。

YouTubeチャンネルも星の数ほどある。

あまりユーチューバー・チャンネル登録などしていないのだが、チャンネル登録もしている好きなユーチューバーが「小田急TIME」さん。

決して、小田急線や小田急百貨店の情報動画ではありません。

こちらは、かつての古い風景写真を一枚使い、それが白黒であればAIカラー化し、さらにその写真が撮られた場所を突き止め同じ感じのアングルを動画で紹介するというもの。

(最近は、静止画のAI動画化もあったりする。)

ノスタルジー全開で、BGMも優しく、小田急TIMEさんの喋りもいい意味で緩い感じで、疲れた1日の最後に数本観て酒飲んで寝ています。

例えば、こんな風。

「昭和10年 女学生が歩くこの場所は現在どうなっていますか?」というもの。

まさか、かつて自分が住んだ街で、昨年から何度か友人と集う場所とは思いもしなかったです。

 

続いては、世界中から動画を撮りに人々が集まるここ!

 

古い写真だと昭和4年!

老齢になったわたくしですが、その自分の親さえ生まれていない年の情景がカラー化し、現在の様子と比較されると、ちょっとしたタイムトラベル感を覚える。

 

NHKで時々「カラーでよみがえる○○」とか「映像の世紀スペシャル」とか放送していて、あれも好きなのですが、こちらはもっと庶民の視点で庶民の生活の中からのものなので、よりノスタルジーと親近感を覚えます。

「小田急TIME」さん、今後も素晴らしい作品をご提供お願いいたします!

また御興味のある方はチャンネル登録して色々観て下さい。

 

追記)少し前から「オダキュウTIME」と改名されました。('24.Nov)