こんな場所で飲めるの?!~和来路 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

この夏にちょっと面白い店で飲んだ。

本当は、もっと早くブログに上げようと思ったのだが、後で撮った画像を見返したらちょっと雑な感じがして思いとどまっていました。

でも、昨日「酒場放浪記」を観て、「お、そういえばあそこの店も酒場放浪記が訪れたとこだったんだよな?」と思い出した次第。(苦笑)

 

それが、こちらの店。

皆さん、お気づきだろうか…?(心霊写真紹介ではない…笑)

まずは、店に入りますよね?

はい、こちらが入り口です。

で、「3人は入れますか?」と尋ねると、店内見た目にも満席(カウンターしかない?)だったのだが、「ちょっとお待ちください。」と他の店員に何かを確認してから「あ、向こうなら大丈夫ですよ!」との返答。

「向こう」?

店員さんに「向こうと言うのは…?」と訊くと、「一度出ていただいて入り口の左側にあるドアを開けて入って下さい!」との事。

ん???

で、仰せの通り入り口の左を見ると…、

え!これですか…?

(なので、最初の画像をもう一度見て下さい~皆さんお気づきだろうか?となるのです。笑)

開けると、中は細長い物置部屋?のような空間に机が3つあり、2つはもう酒宴真っ只中の最中!

(と言う事で、写真は撮れず、下掲画像は「食べログ」より)

空いていた手前の机に座るや目の前に映ったのは、

超年代モノの箪笥!

なんか、もうこの空間が面白過ぎて、仲間と「何これ?何なのっ!」とはしゃぐ老齢たち。

まさか、こんな秘密基地的なスペースで呑めるなんて、楽しすぎ!!

実は、この空間こそ紹介したかったのでした。

 

まずはビール。

お通しは切り干し大根。

飴色のテカりが美しい。

さ、フードも!ってことでメニューを見る。

本日のおすすめ的なメニューも。

フードで頼んだ のは、

まずは焼き鳥盛り合わせ。

そして、うなぎ肝焼き串。

(う~、ピンが合ってない…涙)

で、わたくしのリクエストでなすのみそ焼きを頼んだ。

出て来たのを皆で食べると…「あれ?味噌じゃなくて醤油味かな?」とか「ミョウガが入ってない??」と声が出る。

確かめるように食べたら、全くもって仰る通り。

で、本日のおすすめ的なメニューを見たら「なすのみょうが炒め」と言うのが有った!

たぶん、間違えて作っちゃったのね…。

でも、これはこれで普段お目にかかることも無さそうでしたので、面白がって食べました。

最後は、焼きうどんで〆る。

(これも、食べ始めてから撮ったもの…。)

 

なかなか愉快な時間と空間を楽しめたこちらのお店は文京区にある「和来路(わらじ)」さん。

ご興味があればご訪問下さい。