モヤモヤ ブラ 散歩~岡本三丁目の坂、その前に1カ所(続「太陽にほえろ!」放送50周年記念) | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

前スレッドでは伝説のテレビドラマ「太陽にほえろ!」放送開始50周年記念でドラマでの舞台「七曲署」を訪ねました。

署の玄関口は世田谷区用賀駅から少し離れた「海上自衛隊東京音楽隊」舎屋を使用していました。

そこからさらにまた離れたところにある某マンションにも立ち寄りました。

「弦巻パビリオン」というところ。

実は、ここは「太陽にほえろ!」で個人的に印象にあるシーンのロケ地でした。

松田優作演じるジーパン刑事がこのマンションの屋上から、ある1室に忍び込むシーン。

これこれ!

きっとこんな角度で撮影していたのでしょう。

こちらの建物全景はこんな感じ。

 

 

さて、ここから、歩きに歩いて、「太陽にほえろ!」でもおなじみの場所へ移動しました。

世田谷区岡本三丁目です。

この信号の先が、日本のドラマ、映画、バラエティで大人気スポットなのです!

まず、この信号を渡りましょう。

何かとてつもない高低差がありそうです!!

ジャーン!!!

す~んごい坂道!!!!

ここは「岡本三丁目の坂」と呼称され、「太陽にほえろ!」でも、カーチェイスのシーンなんかでよく出て来ました。

「太陽にほえろ!」の岡田晋吉プロデューサーの出世作の1つ「快獣ブースカ」でも。

岡田プロデューサーの後の大ヒットドラマ「俺たちの旅」で中村雅俊、田中健、津坂まさあき(秋野大作)の3人が津坂氏演じるグズ六の下宿先前でボールを転がして戯れるシーンはこの辺りの角度で撮っていたような気が…。

ここから逆サイドの左側から見てみましょう。

左側には階段も設置されており、そこにはこんな碑も。

なんと、「東京富士見坂」となっています…。

そうなのです、こちらの坂は「東京富士見坂」と「岡本三丁目の坂」と2通りの名を持つ坂なのです。

下まで降りて行きましょう。

かなり迫力ある勾配で、ここを下っていく自動車は皆、笑っちゃうほどに徐行で降りて行きました。

また、陸上でもやってる学生やアスリートが走って上がっていく姿もチラホラ。

坂下に到着。

坂下左側の植え込みにも何か碑を発見。

このプレートには「岡本三丁目の坂道」と「坂」でなく「坂道」と表記。

坂下から坂上を見ても迫力あり!

では坂を上っていきましょう。

この日は普段歩くことのない距離と時間を歩いてきたので、しんどいです…。(苦笑)

 

今回、「七曲署」を訪ねる散歩でしたが、この岡本三丁目の坂を上り切り、さらに真っすぐ歩いていたら、「七曲署」ではなく実際にこの地を見る駐在所(?!)を発見。

成城警察署 岡本駐在所と言うのですね。

なんか駐在所と言うと、田舎にあるイメージだったのですが、こんな住宅地にも存在するなんて意外でした。

変にどこかの署に出勤するより、ここらはそこそこ高級住宅地なので、ここに住んで勤務して地元を守ってって言う方がいい暮らしかも?!(笑)

 

「太陽にほえろ!」放送50周年にちなんだ散歩となりました。

ちなみ、50周年にちなんでネットで歴代登場した刑事の人気投票をしていました!

1位2位は意外ながらも個人的には「わかる~!」と言えちゃう。(笑)

3位にあの人、5位があの人かぁ~。

よければ、こちらをご覧ください。