もう2月の話になるが、クローゼットの中で探し物をしていたら、劣化した小さな段ボール箱が出てきた。
小さいのに、めっちゃ重い。
何かと思い、中を開けると、金銀がザクザク!
いえ、銅とニッケルがジャラジャラ…。
なんと大量の1円玉と5円玉が、瓶と袋に入っている状態で出てきたのでした。
へそくり?いや、そんな事するタイプではない。
では、何で?
ヒントは瓶、、、相当古い時代感のあるスポーツドリンクのもの。
そんな時代背景から、思いだしたのは、消費税導入当時釣銭で1円玉と5円玉が急遽大量に財布の中に溜まるので、鬱陶しく感じて、日々1円と5円を財布から出し、瓶や袋の中に入れていたような記憶…。
現代じゃ、カードやバーコード、電子マネーの時代なので、小銭が溜まることもないか。
で、これらの1円と5円が幾らあるのか調べたところ、¥2,315でした!
ま、1円と5円じゃそんなとこでしょうね。(笑)