また平成の名プレイヤーら引退 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

応援しているスワローズは引責辞任で、小川監督、宮本ヘッドコーチに続き、館山投手、畠山選手が現役引退を発表したことを記した

そして、ここにきてマリーンズ生え抜きの福浦和也選手も引退。

23日には引退試合を行いました。

行きたかったなぁ。。。

(引退試合を知った時には、すでに全席完売だった…)

かつてはデイゲーム開催時はよく千葉のマリンスタジアムまで行ってたことがあった。

別にマリーンズ・ファンなのではなく、昼からビール飲みながら日向ぼっこしたいが公園などだと不審者扱いされそうだし長時間の日向ぼっこは出来ないし、と言うことで野球観戦を選んだ次第。

どうせなら、小旅行気分で普段乗らない電車に乗って行くのもいいだろうと言うことで神奈川ではなく千葉へ向かった。

当時はマリーンズの選手なんてほとんど知らなかったが、マリーンズ・ファンの応援のファンとなり、何度か観戦するうちにこの福浦選手の勝負強さと地道に頑張る姿に心が魅かれた。

投手では逆に闘志を全面に出すジョニー黒木が同じ頃好きだった。

(クリーンアップには、ボーリック、メイ、立川らがいて、先発陣には、小野や小宮山とかいたなぁ。)

この福浦選手、あのイチローがいなかったら多分パリーグの首位打者の常連になっていただろう。

実際、イチローが渡米した年のパリーグ首位打者はこの福浦だったはず。

ぜひ、マリーンズを次の世代に繋ぐコーチ~監督として力を発揮していただきたい。

 

さらには翌日となる昨日はジャイアンツの阿部捕手が引退表明。

阿部も引退する年になったか。

今も覚えてるのは、ルーキーイヤーに東京ドームの試合が台風で交通事情を考慮して中止になったことがあり、それでも阿部はドーム球場だからと言って出勤(?)してきたエピソードを昨日のことのように覚えている。

それにしてもジャイアンツで捕手で4番と言うのは初か?

巨人軍も今後の監督候補が見当たらなくなっていく傾向にあるので、今期原の後任はもう阿部になるんだろうな。

捕手としてスラッガーとして、どんなチーム作りをしていくのか興味はあります。

 

福浦、阿部、両選手、お疲れ様でした!

 

ps)スワローズは新たに、三輪選手、寺原投手が現役引退表明、お疲れ様でした!!