本日、仕事で外苑前のクライアントへ打ち合わせに。
仕事で行っても、どうもここは自分の中では、住所の“港区北青山”ではなく、“神宮球場脇”と言う認識になってしまう。(苦笑)
そう言えば、来年の東京オリンピック以降に神宮球場~秩父宮ラグビー場の位置を交換して、このエリア北青山の再開発を行なう。
どんな感じになるのか?と思っていたら、その予定図案を見つけた!
どうやら、新神宮球場の施設はホテルとの併設になる模様。
また本塁側には複合ビル、1塁側にはオフィスビルが建ち、かなり都市的な球場になりそうだ。
さらによーく見ると、ライト側が神宮並木道にぶつかり、歪つな形状に。
アメリカの球場や、広島のマツダスタジアムのような感じと言えばよいだろうか?
…でも、神宮球場は本来大学野球がその使用権のプライオリティーがある。
すると、1塁~ライトスタンドと3塁~レフトスタンドで差が出ると公平でないのでは?
特に東京六大学野球の毎シリーズラストを飾る早慶戦(慶早戦)なんかどうなんでしょ??
でも、1日づつそれぞれ使用するから良しとするのだろうか???
そして、やはりある意味で学生野球の聖地と言える神宮第二球場は無くなるのね…。
ゴルフ練習場としても使っているのに、いや現代ではそっちの方が大事だったりするはずなのに…。
またテニスコートも無くなる。
ん~、まだまだこの図案では見えて来ないものも多いような気がするが、神宮球場の行く方向はなんとなく見えたとも言える。
ちなみに本日(2019.5.14)の明治神宮野球場。
雨天のため予定されていた東都大学野球は中止になったそうです。