“マンガの神様”手塚治虫さんが亡くなられて30年が経ちました。
1989年2月9日、天に召されました。
多分、マンガ界で今も各世代にこれほど強く愛され続けているのは、ウォルト・ディズニーとこの手塚治虫くらいではないだろうか?
手塚作品は今もリニューアルされメディアで取り上げられている。
最近新たに「どろろ」がテレビ放送されたり、遺稿となった「火の鳥」が朝日新聞で連載が始まるなど、本当に今も愛され続けている。
これまで多くのキャラクターを生み出してこられた。
自分も幼少期からテレビで「鉄腕アトム」、「ビッグX」、「ジャングル大帝」、「悟空の大冒険」、「マグマ大使」、「バンパイヤ」、等々、を観ていたし、大人になってからも「ブラックジャック」や「火の鳥」、「MW(ムウ)」、「鉄の旋律」など読んでたっけ。
本当に子供の頃から現時点においても様々なメッセージや気付きを与えてくれた。
改めてまた氏の作品を読み直してみたいと思う。
ちなみに氏の命日、つまり本日2月9日を「漫画の日」と“まんだらけ”が制定したそうです。
▼本日限定!ブログスタンプ
手塚治虫氏の魂と作品よ、永遠なれ!