490円ラーメンの味は?~舎鈴 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

久々にラーメンの話。

先日、仕事で大手町に行った際、遅めのランチをとるべく店探し。

なんせ大手町はオフィスビル街ですから、各ビルの地下にいろんな店があるのです。

どのビルに入るかで、その選択肢は絞られてしまう。

 

そんな中、サンケイビルの地下の片隅に新しそうなラーメン屋さんを発見。

メニューを見るとシンプルなラーメン(=中華そば)が490円とあるではないか!

どんなもんだかトライしようと入店。

受付カウンターで“中華そば”を頼む。

店内は混雑していないものの麺を茹でるのに少しお待ち下さいとのこと。

そして茹で上がったら知らせるブザー機を渡される。

待つこと数分。

ブザーが鳴り、商品を取り行く。

これが490円のラーメンです。

見た目はシンプルなラーメン。

味は、これもまたシンプルなラーメンです。

スープはインパクトは無いが、飲んでると結構塩気が強いのに気付く。

チャーシューはあまり味が付いていないが、いい肉です。

シナチクは、しっかり味が付いていて、いい意味で桃屋のメンマのような雰囲気。(個人的に好き。)

このまま最後まで食べるより、途中で味変しながら、それを楽しみつつ食すのがいいのでは?

卓上を見ると、胡椒は白コショーです!

ラーメンには白コショー派の私は嬉しい限り。

ただ、ちょっと出とインパクトが弱いか…?

それでも、この胡椒をかけかけスープまで完食。

 

そしてお支払いは、税込みで!490円。

レシート見て気付きました。

昨今有名な「東京六厘舎」がやってるお店だったんですね。

いまどきラーメンも700円~800円台を平気で取る店が多いので、このコスパは素晴らしいと思います。

舎鈴 東京サンケイビル店