昨日はまた神宮球場へ。
前回は予戦時のレポートでしたが、今回は最終日の大学優勝決定戦。
決勝へ進出したのは、明治大学(東京六大学野球)と桜美林大学(首都野球)の2校。
1塁側が明治で、3塁側が桜美林。
どちらに座るかすごく悩んだが、座り馴れた1塁側に腰を落ち着ける。
そして両軍先発メンバーの発表!
明治大の先発投手はエースでキャプテンの柳投手。
先日のプロ野球ドラフト会議で中日ドラゴンズ1位指名を受けました。
学生最後の試合にどんな投球を見せるか楽しみ!と思っていたのだが、立ち上がりにやられます。
いきなり先頭打者にレフトへの2塁打を打たれる。
そして3番沼田クンに先制の3ベースヒットを打たれ失点する。
続く4番村井クンにも適時打を許し、初回にいきなり2点を失う。
柳投手、ん~…なんか力が入ってるのかな?それもひょとしたら疲れから来ての力みなのか?
なんかそんな感じがした。
対する桜美林大学先発投手は、佐々木投手。
こちらは、千葉ロッテマリーンズから1位指名を受けました。
ちょっとしたプレプロ野球セパ交流戦な感じ。(笑)
佐々木クンはと言えば、こちらも初回にランナー1、2塁のピンチを生む。
しかし明大はこの好機をものに出来ず、佐々木投手に初回の按配は上がった。
4回裏、明治の攻撃時、2アウト1、2塁でピッチャー柳の打順に早くも代打宮崎(今大会高校の部優勝の履正社出身)を送るが内野ゴロでまたもチャンスを逃すのだった。
5回からは、明治大学マウンドには星投手が上がった。
星クンも、ドラフト会議では2番指名で東京ヤクルトスワローズ入りが決定。
個人的に燕軍応援者としてはぜひ佳きピッチングを見たいところ。
実際、5回表はピシャリと押さえ試合を引き締めてくれました!
その裏に締まった明治の猛攻開始!!
まず先頭の1番吉田クンが出塁すると、続く竹村クンの技あり的なヒットで1点を返す。
桜美林佐々木クンもここで力が尽きてきた。
2アウト満塁のピンチを自ら作ってしまう。
ここで打席に6番萩原選手(ハギハラと読む)。
当たりの良い1ゴロを打ったかと思ったが、これが1、2塁間を抜けるタイムリーヒットとなり2人生還。
3-2と逆転!
続く逢澤選手も適時打を放ち、4-2と差を広げる。
俄然、1塁側明治大スタンドも盛り上がる。
すると、で、出た~!
神宮で時々見かける謎の老婆…。
東都野球ファンのようだが、あまり東都の試合では見ず、ほかの大学野球で見かける。(苦笑)
その後は、明治星投手の素晴らしいピッチングが完全にリズムを作り、8回にはその星クンがレフトスタンドへソロホームランを叩き込み、これで完全に勝負が見えた。
明大スタッフが1塁側の観客1人1人に優勝決定時に投げ入れるよう紫の紙テープを渡し始める。
そして、最後は星投手が見事な三振を取り明治大学優勝!
5-2で明治大学が5年ぶりの大会優勝を決めた。
明大側スタンドはみな大喜び。
こんな人まで…。(笑)
そして、今日のヒーローインタビューは投手2人。
号泣の先発柳投手。
そしてリリーフの淡々とした星投手。
それにしても星君すごい!!
2安打無得点にホームラン1発!
いやぁ、スワローズの大黒柱となって活躍お願いいたします。
今年も野球シーズンが終わってしまった…。
神宮の空ともしばしお別れ。
球場外へ出ると、明大生がコピーで急遽作った『明スポ』の号外が配られていた。
改めて、明治大学野球部の皆様おめでとうございます!!
そして善戦を見せた桜美林大学野球部の皆様もお疲れ様でした!
今後も、プロ野球、社会人野球、学生野球を引っ張っていく人材になっていって下さい。