フルーツパーラ たなか | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

過日、かつて住んだ「西小山」を訪れた際に、涼を取るのにどこかへ入ろうと考えた。

悩んだ挙句に選んだのが「フルーツパーラたなか」。

この佇まい、惹かれますね!

こちらは、当時からあったお店で、上掲画像でもわかるように基本は「果物屋」さん。

(八百屋さんに非ず!)

その一角を使って、フルーツパーラ(パーラーでない)も弊業されています。

西小山に住んでいた頃、入ったことあったかな?

とりあえず入店。

 

え?!

ペレのサイン(偽)がある!!

そうです!『とんねるずのみなさんのおかげでした』の「キタナシュラン」時代に紹介されていたんですねー。(笑)

とんねるずに局仕え時代の平井アナ、それに北川景子もですか。

 

これは、より一層楽しみ。

お店は老夫婦お二人で営んでいらっしゃいます。

上掲の認定証の向こうに流しがある程度のキッチンでご主人がお一人一心不乱に先客のメニューを用意していて私が入ったのも気づかない模様。(苦笑)

奥様は外の果物の整理に精を出していました。

 

壁のメニューを見て、しばし熟考。

元来は果物屋さんなので、果物を戴きましょうと言うことで選んだのは!

「フルーツパエ」です。

フルーツパフェではないですから。(笑)

ちょうど奥様が外から戻ってきたので注文。

 

待つこと5分ほど、出てきました!

バニラアイスの上に生クリーム、フルーツ類は、巨砲、すいか、キウイ、バナナ、プリンスメロン、苺、マンゴー、等が乗っています。

いただいてみると…、果物が全部常温…。(苦笑)

バナナなんて押されて変色したところをガッツリ使用。(苦笑x2)

でも、ご高齢のご夫婦がこの佇まいのお店で一生懸命こしらえたフルーツパフェ(もといフルーツパ)ですから遠き昭和にシャレたもんを食った時のようなノスタルジィに浸ります。

「涼」を取るために入ったにもかかわらず、思えば冷房も無かった店内で、そんなことよりも心がジンと来る時間を過ごせたことがありがたいと思う。

お値段だって¥450ですからねー。

気持ちよくお支払いして店を後にしたのでした。