昨日は、今シーズン初のプロ野球観戦!
いつものように明治神宮野球場へ向かう。
朝から雨天だったが、いざ球場内に入るともう外野スタンドはほぼ埋まってると言っていいくらい!
今回は、昔の内野B席にあたる位置の最上段で観戦。
早速ビールを購入。
すると、いつもの各メーカーの紙コップではなく、どの売り子さんもみな共通の透明なカップにビールを注いでいる。
なんと、明治神宮野球場90周年を記念したプラカップでした。
本日の始球式はかつてのヤクルトのエース、川崎憲次郎元投手!
そしてプレイボール。
東京ヤクルトスワローズは、この試合からあの選手が復帰。
バレンティン選手です!
そして、投げるは今シーズンドラフト1位入団の原樹里投手。
期待していたので、観れてラッキー!
対する中日ドラゴンズの先発はネイラー投手です。
両軍のスターティングメンバーは下掲画像の通り。
バレンティンは無理せず6番に入りました。
正直この席だと、バッターボックスが非常に観にくいのだが、目の前に広がる新宿のビル群がまとまって視界に入り都会的だ。
いかん、いかん、野球観戦ね。
原投手は130キロ台後半のスピードで変化球やコーナーをつくピッチングを軸に、時折140キロ台のストレートを投げ込むスタイル。
いいんじゃないですか?期待大です。
と、思っていたら、4回表ドラゴンズの攻撃時新外国人ビシエドの適時打で1点を先制される。
6回裏、スワローズは先頭の1番坂口選手が出塁すると、2番川端が続きノーアウト2、3塁となり、ここで3番で昨年トリプルスリーでホームラン王の山田選手!
期待に応え、適時2塁打で逆点、2対1に!
当然、神宮球場は桜ならぬ傘の花が満開!
ところが、である。
その直後の7回表、2死1塁のところで、キャッチャー桂に2ランを浴びてしまう。
すぐ逆転を許し、4対2に…。
そのまま9回裏まで迎える。
ドラゴンズの抑えと言えば、岩瀬なのだが1軍入りしておらず、代わりに上がったのは東京六大学野球時代、慶應のエースだった福谷投手が登板。
しかし、しぶとい燕軍は、代打田中浩康、代走比屋根を使い、2アウト2、3塁のところで、昨シーズン打率No.1の川端がバッターボックスに。
一打逆転サヨナラの場面で見逃し三振に終わり、試合しゅ~りょ~…。
今季、公式戦初観戦は残念ながらスワローズに白星付かずでした。
まだまだ先が長いので、折を見てまた神宮球場へ観戦に行きたいと思っております。