2016年東京ヤクルトスワローズ神宮オープン戦初日 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

いやいや、この季節がまた来ました。
球春到来
球春到来!
野球シーズンです!
本日(あ、日付過ぎてた…)は神宮球場へ東京ヤクルトスワローズのオープン戦へ。
今年は一番安いファンクラブコースに入会したので、オープン戦は無料!
会員証見せて、チケットを貰う。
2016年スワローズ神宮オープン戦初日
入場すると、今年は外野席は開放せず内野のみ開放。
おかげで観易かった。
2016.3.15眺め

先発メンバー発表。
2016.3.15先発メンバー
お、ボードの右上、スワローズの団旗が2枚上がってますね。
2015リーグチャンピオン旗
昨年2015年度のリーグ優勝旗です。
今日の試合が、スワローズ今年初神宮ゲームということもあり、今シーズンから一緒に闘う新入団選手を紹介。
新入団選手紹介
頑張ってください!

昨日の大雨が嘘のように天気も良いので、今年初のビール@神宮を。
2016年初神宮ビール
美味い!でもやはりまだ冷たく感じる。
結局、その後は焼酎お湯割りに。(笑)
焼酎お湯割り

さ、スワローズ先発投手は、館山投手です。
オープン戦館山
そしてプレイボール!
プレイボール!
ところが館山投手、すぐにストレートのフォアボールでランナーを出すなど、調子がどうも良くない。
2回表のタイミングで尿意を催したのでトイレへ行き、戻ってくるとカープランナーが本塁へ突進するところ。
キャッチャー中村がホームでアウトにし、3アウトチェンジ!となったのだが、ここでアナウンスが。
ビデオ判定だそうな。
そうです今シーズンからホームでのブロック禁止ルールが発令され、それに沿ったプレイだったのでは?ということ。
で、中村がブロックしていたと判断され、カープ先制でしかも2アウト2、3塁からプレー再開に…。
すると館山が立て続けにやられ、この回3点をカープに取られる。

対するカープの先発投手は福井。
カープ先発福井
ハンカチ王子ことファイターズ齋藤投手と早稲田大で活躍したが、今では彼だけがあの時の早稲田の選手の中で唯一だ。
さて、先ほど新入団選手として紹介された選手が2人スタメンだ。
まずは、山崎選手。
山崎
今年日本大から入団したニューカマー。
移籍組みもいる。
坂口選手だ。
坂口
バファローズからの移籍組み。
あいにくこの日2人は大活躍には至らなかった。
投手でも外人ピッチャー2名がその後登場。
ペレス投手。
ペレス
もう1人がルーキ投手。
ルーキ

試合は、館山が絶不調。
その後の投手陣もポロポロ打たれ、一方的展開に。
最後は、移籍組み鵜久森選手が外野フライに倒れ終了。
鵜久森
まあ、オープン戦なので勝ち負けより仕上がり状態なのだが、館山投手の不調はこのタイミングでは心配。
あと、バレンティンや畠山がベンチ入りしていなかったがどうした??
収穫は、中村捕手の走者を刺す技術は素晴らしいものがあった。
中村捕手
ブロック禁止ルールのプレイがあったもののこの時点でこのプレイを経験できたのも、また収穫だと思う。
試合は、8-1で広島カープの勝利。

そう言えば、入場時にナンバリングされたくじカードを渡された。
試合途中に、その番号の下2ケタが以下の番号だった人には、試合終了後に選手会主催のサイン会参加可能だとアナウンスされた。
サイン会
貰ったカードを見る。
くじチケット
なんと下2ケタが“23”ではないか?!
せっかくなのでサイン会に参加したところ、23番当選者は西浦選手のサインだった。
西浦選手サイン
西浦選手にも今年は飛躍して欲しいですね。
法政大学時代にもプレイを観てるので一層そう思います。
サイン色紙をいただいた後、「今年は日本一目指して頑張ってください!」と言うと「あ、はい。」とそっけない返答。(苦笑)

帰途、国立競技場跡から見える景色が妙に美しく見えた。
国立競技場跡


神宮球場でのスワローズ・オープン戦は今日16日、明日17日もあります。
頑張って、あと2試合も足を運べたら、と思っている次第です。