この年末年始、皆様はいかがでしたでしょうか?
年末、ちょっと焦ることが。
12月25日にプリンターが壊れました。。
この日、金曜で2015年最後の週末ということもあり、納会&クリスマス&忘年会を一緒くたにした内内の会に出席することになっていた。
そんな会だったので、一応プレゼントを持ち寄り交換する企画があり、そのプレゼントの品に受け狙いと言うか洒落でちょっとしたステッカーを貼ろうとプリントアウトするや途中から青色のカートリッジが入っていないというメッセージが。
もちろん入っている。
でも、インクが不足してるのか?と思いインク注入するも駄目。
新しい正規カートリッジに交換するも駄目。
よくよく調べると、プリンター本体のカートリッジ接合部が破損していたのだった。
結局、その日に持って行くプレゼントに貼るステッカーは自分でペンで塗るという超アナログな作業を黙々としていた…。
購入したのは、もう4年くらい前だったろうか?
初めて、複合プリンターを買い、印刷、コピー、スキャンが出来るようになった。
当初は1万円程度で買えればと思っていたら、HP社のものは6000円ほどで買えた。
しかしながら、プリンターの敵はインクカートリッジ。
高いし、たまに上手く連動せずに、取り替えてすぐに印刷したい時など、イライラすることも。
その後、カートリッジにインク自体を注入できるパターンや、正規品ではないが対応する安価なカートリッジも買って、インクが切れた時のために備えていたのに…。
修理に出しても、むしろ高くつく可能性大なので、買い替えを決意。
(あ~、インク代が無駄になった…。)
1月4日、以前書いた猿楽町散歩後に購入。
ほんで、今日やっと設定して印刷開始に。
今回も6000円程度のものを買おうと思っていたのだが、今はみんなお高いのね。
4桁の金額のものなどほんの数種類のみ。
そこで、数少ない安価のプリンターから、ブラザー社のものを購入。
税込み¥8,607円ですが、ポイントを使用して6000円台で購入。
まあ、良しとしよう。
しかし、今のプリンターは場所取るなぁ。(これでも店頭では小さいほうだったのだが)
その反面、今の時代はUSBをつながずとも無線で印刷できるという便利さもあるのだが。