2015年のプロ野球ってちょっとすごいのでは? | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

早いもので本日で9月も終り。
明日から10月ですわ。

そんな時期なのにまだプロ野球セリーグは優勝チームが決まらない。
優勝マジック「1」の東京ヤクルトスワローズは昨夜の対広島東洋カープ戦では黒星。
「マジック1の呪縛」ですかねー。
これで、残り試合数は2位の読売ジャイアンツとともに3試合。
しかも、その3試合目が直接対決!
スワローズ・ファンの私がこんなこと書くのも不謹慎なのですが、意外とジャイアンツが優勝しちゃうんじゃないかと…。
理由は、まずは先の「マジック1の呪縛」。
マジックが1になるとなかなか勝てず、何試合か落としてやっと勝つというのが世の常。
それが残り3試合しか無い。
そして、こういった競った試合慣れしているジャイアンツの底力と言うか、遺伝子と言うか、伝統と言うか、そんなものを感じるんですよ。
俗に言う「10.8決戦」のようなことが、10月4日に起きてしまうのでは??
対するパリーグも就任1年目の工藤公康率いる福岡ソフトバンクホークスがリーグ最短優勝を去る17日に決めたんだからスゴイ。
これで、スワローズとホークスが日本シリーズ進出したら「1年生監督対決」とか「最強鳥類決定戦」とか言われるんだろう。(笑)

そして、今年で現役生活と決別する選手たちはビッグネームが多い。
●中日ドラゴンズ
 谷繁元信捕手兼監督(監督は続けるのかな?)
 山本昌投手
 和田一浩選手
 小笠原道大選手
 朝倉健太投手
●埼玉西武ライオンズ
 西口文也投手
 森本稀哲選手
●オリックスブルーウェイブ
 谷佳知選手
 平野恵一選手
●東北楽天ゴールデンイーグルス
 斉藤隆投手
●北海道日本ハムファイターズ
 木佐貫洋投手
 中島聡捕手兼バッテリーコーチ
●横浜DeNAベイスターズ
 高橋尚成投手
●阪神タイガース
 関本賢太郎選手
等々…。
ホークスの松中信彦選手の去就もどうなるか?
海外ではイチロー選手も同様だ。
これからも、引退表明、戦力外通告が出るので、もっと増えることになる。

意外と2015年の野球って、思ってたよりすごいことになったんすね。