2014年もあと3ヶ月を残すところまで来た。
10月1日って、若い頃は休日だった。
それは「東京都民の日」で、東京の公立校に通っていたので、小中高は休みだった。
10月1日は、「コーヒーの日」でもあり、「日本酒の日」でもあるそうな。
どちらも好物!
「コーヒーの日」は、国際協定によりコーヒーの新年度が始まるのが10月だということで、1983年全日本コーヒー協会が、10月1日を「コーヒーの日」に定めたもの。
「日本酒の日」も同様で、10月は収穫された新米を使った新酒が造り始められる時期で、昭和39年酒造年度まで、酒造年度は「10月1日から」と定められており、蔵元では「酒造元旦」として祝ってきた経緯から、1978年に日本酒造中央会が10月1日を「日本酒の日」としたとの事。
10月1日が「コーヒーの日」、「日本酒の日」というのを、実は今日知った次第。
事前に知っていたなら、好きなコーヒー豆と日本酒を買ってきたのだが、とりあえず家にあったインスタント・コーヒーと日本酒を撮影。


私は毎朝コーヒー派。
朝に限らず、1日に平均すると3杯くらいは飲んでます。
そして今は画像の日本酒「白隠正宗」を飲りながら、このブログを書いてます。(笑)