衣替え~Tシャツコレクション1/海外アニメ 前編 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

今日は、暑いです。
なんでも、東北の仙台も、北陸の富山も30度を超えて真夏日になったとのこと。
夏は早く来るのでしょうか?

そんな時期ですので、多くの人がすでに衣替えをしたことでしょう。
私も、冬物→夏物の入れ替えのため、押入れの中のダンボールに詰めてあった自分の服を出して仕舞って、仕舞って出してと衣替えをしました。
もう、着てない、着れない、着ないTシャツたちが奥底で眠ってました。
20代の頃から見かけるとついつい買っていた懐かしのキャラクターがプリントされたTシャツの数々。
せっかくなので、そんなマイTシャツ・コレクションを公開してみます。
まずは、懐かしい海外アニメ編。
海外アニメと言えば、世界的に「ディズニー」ですが、私は「ディズニー」も好きですがメジャーすぎるという感もあり。
幼少期に東京12チャンネル(現テレビ東京)で平日の夕方に放送していた「まんがのくに」や「マンガキッドボックス」で再放送されていたような海外アニメが好き。
その代表と言えば「ハンナ・バーベラ・プロダクション」作品群!
最も有名なのは「トムとジェリー」でしょう。
個人的にハンナ・バーベラ・プロダクション作品で当時一番好きだったのは「チキチキマシン猛レース」。

なので、その「チキチキマシン猛レース」のプリントTシャツを2点。
チキチキマシン猛レース1
チキチキマシン猛レース2

あと「スーパースリー」とかね。
スーパースリー1
スーパースリー2
この「スーパースリー」の本放送では、「スーパースリー」の間にもう1本別アニメが挟まれて合計3話が放送されていたのですが、その間にやっていたのが「フランケン・ロボ」。
フランケン・ロボ

それから、「大魔王シャザーン」もありました!。
大魔王シャザーン1
もう1点は表裏ともプリントになってます。
大魔王シャザーン2(表)
上記が表。
「出て来い、シャザーン!」と言ってシャザーンを呼ぶお約束のシーンです。
大魔王シャザーン2(裏)
で「アイアイサー、ご主人様」とシャザーンが登場。
このシャザーンが魔法を使う時に発する言葉が「パパラパー」と言ってるのか「アパラパー」と言っているか人によって分かれるのだが、どっちなのだろう?
(私は「パパラパー」派でした。)

他にも、「怪獣王ターガン」。
怪獣王ターガン
「ムーミン」の“ニョロニョロ”のような或いは「バーバパパ」のような形態の“ヒューヒュー”と“ポーポー”がいい味を出してました。(笑)

それから「突貫カメくん」なんてのも。
突貫カメくん

あと「ワニのワリー」なんて覚えてますか?
ワニのワリー

女の子人気が高かったような「ラムヂーちゃん」。
ラムヂーちゃん1
ラムヂーちゃん2

他にも、ハンナ・バーベラは数々の作品を世に送り出しました。
そんなパーソナリティーたちっが揃っているTシャツ。
「やい、背中の“ハンナ・バーベラ”キャラクターが目に入らねぇか!!」(苦笑)
ハンナ・バーベラ(裏)
上掲画像はバック・プリント。
表には「ハンナ・バーベラ」のロゴが。
ハンナ・バーベラ(表)

他にもハンナ・バーベラは、「原始家族」や「宇宙家族」、「宇宙怪人ゴースト」、「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」、etc…多くの楽しい作品を提供してくれました。
あ、「リッピーとハーディー」のTシャツがあれば欲しかったなぁ。


次回は、「ハンナ・バーベラ・プロダクション」以外の海外アニメものを紹介します。