本日、日曜日ですが、久々にバイトに時間を割きました。
いつも通り、仕事の荷物を前カゴに乗せ自転車で出発。
最寄の商店街を進んでいたら、4人の方が横一列に並んでいました。(どうやら、2人2組が偶然にも重なったようでしたが)
皆さん、普通どうします?
自転車が後ろに来てますよ、という合図をしますよね?
それは、もちろんベルを鳴らすわけです。
ごく当たり前のことです。
なので「チリーン」と鳴らしました。
間違っても、「チャリン!チャリン!チャリン!チャリン!!!!」といった「どけ、どけ!」というような鳴らし方はしていません。
ところが、その4名のうちの一人が道を開け、こちらがその方々を通りすぎるや、私に罵詈雑言を浴びせかけました。
彼曰く、人が歩いているところに軽車両である自転車が偉そうにするんじゃない!といったことを口汚い言葉とともに浴びせてきたのです。
私は自分で言うのも何ですが、温厚で人に迷惑になる行為を意図的にはしないように努めています。
しかし、あまりに理不尽で、あまりに非道い、その物言いに、その場を過ぎることが出来なかった。(私としては、かなり珍しいこと)
この道は、歩行者も自転車も自動車も通る道で、そこでそんな言われ方は無いし、その言い方の非道さに抗議したところ、そいつデカい声を出せば勝ちかのように喚きだす。
ハムラビ法典ではないが、目には目を、である。
こちらも、デカイ声でやり返すと、警察へ連行する、と言って、こちらの上衣の肩をしっかり握り離そうとしない。
完全に向こうが先に手をかけてきた。
温厚な私も「あったま来た、ふざんけんじゃねぇ!」と相手の顔の真ん前でどなると、今度はその握った手を思い切り突き飛ばしてきた。
切れました、私も。
やり返そうかと思ったが、やはり暴力はいけないなぁとギリギリのところで思い留まり、大きな声で「何するんだ?!今のは暴力だろてめぇ!!ここで110番しよう!交番じゃなくて、ここに警察に来てもらおうぜ!」と言うや、相手の顔がちょっと変わった。(笑)
そいつ「俺が、交番に行って警察呼ぶ!!」とキャンキャンと犬が吠えるように騒ぎ、この場を離れた。
マジで頭に来たのと、この後に何かあった場合を考え110番で今起きたことを伝えていたら、その場にいた見知らぬ方が1人「この場を離れたほうが良いですよ。ちょっとヤバイですよあの男。」と声をかけてくれた。
ふと我に返って、今は仕事の最中であることを思い出した。(苦笑)
110番に電話しながら、その場を離れ仕事に行ったのでした。
今思うと、あいつは流行りのクレーマー性質だったのだろうと推測。
店員は客のどんな要望にも応じるべし、とか、権利があれば義務を全うせずとも主張する、とか、今回も歩行していて自分に自転車がベルを鳴らすなんて許されない行為だぁ~!と解釈したんじゃなかろうか…。
自己中心型のプライドですか。
大の大人がみっともない。
なんか“きよ彦”氏のような顔してたな、あいつ。