ブランチ in “アースガーデン”@代々木公園からの…マクド! | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

週末、代々木公園敷地内(ちょうどNHKの入口から野外音楽堂があるあの一画)では様々なイベントが催されていると言う。
代々木公園近くに住む知人が「よく週末はそこで出店されている様々なフード屋台で朝食ないしはブランチを、青空の下で楽しんでいる。」という話を聞いていて、「いいねー、それ。オイラも一度それトライしてみようっと!」とかねがね思っていたので、本日トライ!

本日は「アースガーデン」というエコ&オーガニックに関する商品を扱う市のようなイベントが開催されていた。
天気はめちゃめちゃ良く、風が吹かなければ快適な冬の休日だが、あいにく風が良く吹き、またその風が強く冷たい。
とは言え、天気は良いのでちょっとテンション高めの浮かれ気味な私。(笑)
10時30分過ぎに到着し、幾つかあるフード屋台の中で「鯛ラーメン」の文字が目に入った。
鯛ラーメン!
寒いので朝飯にもかかわらず、ここは温まりそうな「鯛ラーメン」をチョイス、同時に芋焼酎お湯割りもオーダー。
鯛ラーメンと芋焼酎
ところが、これが大失敗。。。
まず、オーダーしたところ、やはりラーメンより焼酎のお湯割りの方がすぐ出来る。
そりゃ、そうです。
先に焼酎のお湯割りが来るが、「ぬるま湯割り」。
しかも風が強いこともあり、紙コップの底には細かな砂がたくさん沈んでる…。
(これは、風の強弱以前におそらく紙コップを上に向けたままの状態でスタンバっていたのだろう。)
ラーメンが出来上がる頃には、焼酎お湯割りはとてつもなく半端な温もりを残す状態。
そしてラーメンを作っているところも見ていたが、麺の湯切りはしないも同然…。
また、たまたまもう一つ「鯛ラーメン」の注文があったので2つ同時に作っており、当然2人前の麺を同時に茹で、それを2つのどんぶりに分けるのだが、あきらかに多く麺のある方と少ない麺の方とになってしまい、すでにスープが入っている状態のどんぶりに麺を入れたあとに、麺の量を調整すべく片方から取っては入れ、入れすぎては戻すという場面を目撃。
この時点で不安ではあったが、その不安は的中。
食してみると、スープはまだ許容範囲の味だが、麺は細麺でべちゃべちゃ。
なんだろう、麺に付いている粉が溶けて麺に付着している感じ?
薄いゲル状の膜に覆われた細麺だった。
当初のテンションは、ずっどーーーーーんと下がって行くのでした…。

下がったテンションを何とか上げるべく、再び屋台を覗き見していたら「熱燗」の屋台が。
熱燗1
なんでも、お猪口に熱燗2杯で¥500との事で、お猪口も込みでのお値段。
いいんじゃない?!(笑)
テンションがまた上がって来る私。(苦笑)
酒は、「七福神」(辛口)、「自然酒」(超甘口)、「雪の芽舎」(甘口)、「刈穂」(超辛口)の4種類。
熱燗2
まずは、「七福神」を、2杯目は「刈穂」を呑む。
熱燗3
お猪口が可愛らしい。(笑)
どちらも辛口ということだが、お燗だからか?それほど辛口には思えなかった。

しばらく「アースガーデン」にいたが、じっとしているとすぐに身体が冷えるので、身体を温めるべく渋谷方面に散歩。
少しづつ身体が暖まっていくものの、やはり暖かいものが欲しい。
時間もお昼だし、結局マクドナルドで、CMでよく見た「ダイナー・ダブル・ビーフバーガー」と「ホットコーヒー」を注文。
ダイナーWビーフバーガー
なんだかなぁ…という休日の食事。
嗚呼…。