皆様いかがお過ごしでしょう?
私はと言えば、ここ数年クリスマス・イヴの日に年賀状書きしてるなぁ。
と言うわけで、年賀状を書きつつもBGMにクリスマス・ソング。(笑)
今年は久しぶりに『クリスマス・エイド1(オリジナルタイトル:A Very Special Christmas)』を聴いた。

1987年の作品。
バンド・エイドの「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・ア・クリスマス」やUSAforAFRICAの「ウィ・アー・ザ・ワールド」などのチャリティー・ムーブメントが起きた頃の流れで世に送られたアルバム。
参加ミュージシャンが凄い!
1. サンタが街にやってくる/ポインター・シスターズ
2. ウィンター・ワンダーランド/ユーリズミックス
3. ドゥ・ユー・ヒヤー・ホワット・アイ・ヒヤー?/ホイットニー・ヒューストン
4. メリー・クリスマス・ベイビー/ブルース・スプリングスティーン
5. メリー・リトル・クリスマス/ザ・プリテンダーズ
6. ママがサンタにキッスした/ジョン・クーガー・メレンキャンプ
7. ガブリエルのメッセージ/スティング
8. クリスマス・イン・ホリーズ/ランD.M.C.
9. クリスマス・ベイビー・プリーズ・カム・ホーム/U2
10. サンタ・ベイビー/マドンナ
11. リトル・ドラマー・ボーイ/ボブ・シーガー
12. ラン・ルドルフ・ラン/ブライアン・アダムス
13. バック・ドアー・サンタ/ボン・ジョヴィ
14. コヴェントリー・キャロル/アリソン・モイエ
15. きよしこの夜/スティーヴィー・ニックス
という布陣!!
内容もパーティーぽい楽曲からしみじみした楽曲までバラエティに富む。
陽気にいくなら、M-1、M-4、M-6、M-12あたりを、
しっとりセンチメンタルな感じなら、M-3、M-13、M-15あたり、
厳かというか宗教的なニュアンスならば、M-7、M-11、M-14あたりがよろしいかと。
私個人はクリスマスのイメージというと、以前にも書いた気がするが、なんか子供のための日という印象がある。
子供の頃、おもちゃが貰えてケーキが食べれるなんて、誕生日とクリスマスだけだったからね。
今の時代、おもちゃを貰う機会も他にあるだろうし、ケーキなんて普通の日に意味などなく食べれるでしょうし。
大人になるにつれ、ロマンティックに過ごすとか、飲む口実とかにすり変わっていって、ま、それも気持ちは解らなくもないが、やはり子供の頃は1年の中で誕生日とクリスマスは特別でワクワクした、あの感じが今も残っている。
クリスマスソングも子供の頃に聴いた、トラディッショナルで陽気なクリスマスソングが好き。
ってなわけで、このアルバムのオープニング・ナンバーである「サンタが街にやってくる」byポインター・シスターズ をTVショーのパフォーマンス・バージョンでどうそ!
もうひとつ、ジョン・クーガー・メレンキャンプ(現ジョン・メレンキャンプ)のダミ声に続いてカワイイ子供が歌う「ママがサンタにキッスした」をPVで。
さ、年賀状書き、年賀状書き…。
いやぁ、X'masと正月が同時にやって来た感じだなぁ!(ん?)
という事で、皆様、「謹賀新年」…おっと違った「Merry X'mas!」。