以前、お隣の笹塚駅前で観た「大日本プロレス」の出前プロレスがこの商店街で行なわれるからだ。
観戦は今回も無料!
ただ、夕方が雨になるという天気予報が気になる。
念のため折りたたみ傘をカバンに入れ、いざ幡ヶ谷!
会場に着くと、大日本の広報部長?アブドーラ小林選手が私服でリラックスした感じで、ファンや客席の中へ入っていきコミュニケーションを取っている。

また、商店街側に面したところでは伊東竜二選手、塚本拓海選手らが物販準備をしていた。

ちなみに本日は、2部制で、第1部が2試合、第2部が3試合。

【第1部:対戦カード】
1、佐々木義人vs神谷英慶
2、関本大輔・橋本和樹vs岡林裕二・ジョシュア・ズーカート
【第2部:対戦カード】
1、谷口祐一vs大橋篤
2、シャドウWX・星野勘九郎vs塚本拓海・橋本和樹
3、関本大介・岡林裕二vs石川晋也・河上隆一
試合の前のお約束である「プロレス教室」では、ちびっ子たちがリングに上がり、基本運動やロープワークなどを行なう。

進行役は今回も大橋選手。
渋谷区長の長い長い挨拶が終わり、いざ試合!
第1試合は、経験差に加え手負いの状態の神谷(“かみたに”と言います)では、当然佐々木選手に軍配が上がる。

続く、第2試合の4人タッグ戦は、かなり身体と身体のぶつかり合いの試合展開。

最後は、岡林選手が橋本選手をフォール勝ち。

ここで休憩だが、第2部開始が19時。
まだ1時間半も時間があるので、商店街をブラつく。
露天も、商店街のお祭りなので、各店舗が店前に自分とこの商品を出して売っていたりするので、いわゆるお祭りとは違うもの多々ある。
中華料理、イタ飯とスパークリング・ワイン、等々。
そんな中で、幡ヶ谷では評判のカレー屋さんのチキンカレーを購入して食べる。
休憩中もアブドーラ小林は広報活動に勤しむ。(笑)

いよいよ第2部スタート。
第1試合は、先のプロレス教室進行役の大橋選手と、憎まれない悪役(笑)谷口選手。
谷口が入場時に子供たちを引き連れ入場し子供人気を取りにいくも、プロレス教室でリングに上がった子達が大橋選手を応援。
いいね、子供たちが盛り上げてくれる試合内容に。

勝敗は、谷口選手の勝利。
第2試合がはじまるや、ポツ、ポツ、と雨が。
しかし、すぐに降っては来ず「持つか?」という程度。
ところで、知らぬ間にシャドウ選手と星野選手はキャラを変えチンピラ・スタイルになったんだろう?


やがて雨脚が強くなり、ついにゲリラ豪雨に!
橋本選手が「雨が強くなったので、ここで試合終らせます!」と叫ぶも、相手はカウント2で返す。
結局、そのまま続いた…。(苦笑)
試合終了後に、30分中断のアナウンスが入る。
しかし、天候は厳しいだろうという読みと、傘を差して観ていたものの身体の3分の2がびしょ濡れ状態だったので、私はここで観戦を断念。
雨脚がちょっと弱まったところでも、下掲のような状態だったもので…。

ん~、大日本プロレスさん、ごめんなさい…。