交流戦1位のイーグルスと交流戦11位のスワローズ、前日5日の試合ではスワローズがいい感じの勝利を収めたが、さてこの日の試合は?
喉が腫れ、痛いわ、熱が出るわの日々が続いていたので、この日は当初より飲酒と食事もある程度自粛せざるを得ないだろうということで、コンビニでビタミン・ゼリーとプリン(ともに喉に負担をかけない流動食というところで)を買ってから神宮球場へ。

17時20分ごろに入ったが、全然ガラガラ。
特に3塁側が…。
しばらくして、スターティング・メンバーが発表される。

スワローズはエース石川投手、イーグルスはルーキー則本投手が先発。


プレイボール!
スワローズ石川は何の不安要素もない投球ピッチングで難なく初回終了。
対する則本投手は、ボールが先行だし、ミレッジにヒットを打たれるし、今イチか?
まさにそんな様相のまま3回まで進み、トップバッターのピッチャー石川を四球で出塁させると、珍しくもバレンティンの内野安打とピッチャー石川の全力疾走で1点を先取。
続く畠山もタイムリーを放ち、2-0でスワローズがリード。
しかし!その次の4回表…2アウトまで難なく進むと、聖沢選手にヒットを打たれる。
続くのが4番ジョーンズにまさかのデッドボール。
そして5番のマギー。
ここで一緒に行った知人が「急に良くないねぇ。」とつぶやく。
私が「無駄なランナー出して、ここで一発レフトに放り込まれたりとかしたら、やですよねー。」と言うや、本当にマギー選手がレフトスタンドに逆転のスリーラン。
続く中島選手、嶋捕手にも連続ヒットを打たれ、4-2でイーグルス逆転。
で、実は私たちが座った前の席の若い子が偉いなぁ、スワローズ攻撃時はずっと立って応援するのだ。
しかし、こちらは病を圧して来てる私と昨夜の二日酔いが残っている知人の疲労オヤジ2人組みなので、座って観たい日。
すると、ラッキーなことに、横のブロックの斜め前の席に座っていた人が移動し、2人分の座席が空く。
すぐに移動。
1列変わるだけでずいぶん見やすい。

さて試合だが、6回裏に相川捕手のソロ・ホームランが出て4-3の1点差に詰め寄るスワローズ。
しかし8回表に、マウンドに上がった石山投手が松井選手にツーベースを打たれ、続く藤田選手の打球を2塁の山田が悪送球で1アウト1・3塁、さらに続く聖沢選手の凡打の間に3塁松井生還で5-3。
しかしまだまだスワローズも反撃。
8回裏に主砲バレンティンの1発が出て、5-4と再び1点差に!
最後のイニングの9回。
マウンドには押本投手が上がるが、この押本が誤算だった。
たて続きに2連打を浴び、そして四球で満塁。
また無駄なランナーを出して、私が知人に「ここで押し出しだけは避けたいっすよね。」と言うや、またも嫌な予想が当たり押し出しの6-4。
いまだフルベースの状態で藤田選手に2ベースヒットを浴び9-4。
もう、勝負あり。
9回裏に2アウトから山田がヒットで出塁するも反撃もそこまで。
9対4でこの日は東北楽天ゴールデンイーグルスの勝利。
勝ち投手:則本(6勝3敗) 負け投手:石川(2勝5敗)