2013.5.28 ジャイアンツvsホークス戦観戦記(巨人主催ゲーム招待D席引き換えレポート) | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

珍しく、東京ドームの巨人戦の招待券をもらって、昨日観戦した。
プロ野球ではスワローズを応援しているので、巨人主催ゲームを見ることなど稀になっている。
別に私はアンチ巨人ではないけど、東京ドームで野球を観るのも2年前のしかも楽天主催試合以来。

でもこの日昼の神宮球場ではなんと!4日連続になる法大vs明大の優勝決定戦が行なわれることになり、出来ればそっちに行きたかった。。。

さて、いただいた招待券はよく読売新聞が配布するものらしく、内野D席指定券と当日引き換えという代物。
満席になれば立ち見になる。
今回、知人の熱烈ジャイアンツ・ファンに声をかけた。
知人はありがたいことに事あるごとに、声をかけてイベントなどに誘ってくれたこともあり、恩返しを一度しないとなぁと思っていたので、誘ってみた。
この招待券、14時から座席指定券と引き換えることになっている。
昨日のカードは、対福岡ソフトバンクホークス。
一昨日の夜に予告先発を見たら、ジャイアンツは元ホークスの杉内投手が先発。
おっと、これは招待客参加率は高くなると思い、ネットで「何時から並べば確実か」、「招待席は何席用意してあるか」を調べた。
まず、何時から?はカードや日によっても違うようだが、朝6時から列作りが許されて、朝の7時台、8時台に行けばほぼ確実のようだ。
そして、招待席数は1000枚ほどらしい。
しかし、前日は飲んで帰ってきたので、とても朝の8時台までに東京ドームへ行く元気は無く、でも頑張って10時過ぎに到着。
もう、順番取りのシートや新聞などが整列エリアの地面に貼られており、すでにチケット引き換えブースから蛇行して3列くらいまで出来ていた。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-10時のドーム前
私も、持参した新聞に名前を書いて貼る。
私以前にどのくらい人が並んでるかざっと数えると(1人につき1~4枚までの交換になるので)、600~1000枚分の指定券がすでに私の前までに出ると推測。
先に書いたように用意してあるチケットが1000枚だとしたら、もうこの時点でボーダーライン上だ…。
そしてチケット交換までどう時間を潰そう?(笑)
結局、銀行行って、早めの昼食を食べ、初めて「野球殿堂博物館」に行くことにした。
(この見学はまた次回に書こうと思います。)

交換時間の14時になった。
もう列は、東京ドームホテルの敷地にまで続いていた!
これは、1万人近くはいるのでは??
そして、列はちっとも進まない。
どうも係員の聞き取りにくいアナウンスの断片から判断すると、先の2列が全て終了しないと、3列目以降を前に進ませないらしい。
この東京ドームの整列係員は、拡声器を使っても聞き取り難いし、肝心なポイントにいないので列がどうなっているかが来てすぐの人に判り難い。
挙句、私の後ろの男性が、背が高く私の頭ひとつ高い位置に頭があるくらいの背で、しかも私にぴったり密着してきやがる。
その上、すでに酔っていて連れの奥さんらしき人とどうでもいい話を大きな声で話すので、うざったくてしょうがねぇ。
そんな地獄を45分ほど味わいながら、ようやく換券できる順が来た。
その段階で、もう列はすごい。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-換券45分後
発券ブースに並ぶ列と同じ方向に列が出来ているのは、さらにその先で蛇行して周ってくるのだから、いかに行列が出来ているかが少しでもお判りいただけるかと…。
そして自分の番になる。
1塁または3塁のどちらかを希望か訊かれるので、知人のためにも1塁を希望。
すると渡されたチケットはD指定ではなく1ランク上のC指定席だった!

次は、知人との待ち合わせまでの時間潰し。
フラフラとドーム外周を1回りしていたら、グッズ販売ワゴンで何故か南海ホークスのグッズを売っている!
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-南海ホークスグッズ
何故?
でも、ダイエー時代のグッズは売ってなかった。(笑)

完全に一回りし終えると、ドーム前広場に簡易ステージを用意して、ファン向けイベントを始めるところ。
別にジャイアンツ・ファンではないが、時間が潰せるので見学していたら、なんとゲストに巨人V9戦士の切り込み隊長でもあった俊足選手の柴田勲氏が登場。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-柴田勲氏
今はスワローズ派だが、野球を見るきっかけになったのは子供の頃アニメ「巨人の星」から入った時代だったので、当時は巨人ファンだった。
そして、その頃の1番バッターはこの柴田選手だったのはよく覚えている。
これはこれでちょっと意外なサプライズ。
このイベントが終ってチケット交換ブースを見たら、まだまだ交換しているではないか?!
これは、本当に1万枚以上(立ち見も含め)の招待客を入れている気がする。
リーグ1位を維持してるジャイアンツだが、実券はやはり売れてないのだろう…。

知人と合流し場内に。
こんなところからの観戦。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-2013.5.28眺め
そして先発メンバー。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-2013.5.28先発メンバー
ジャイアンツは杉内投手。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-杉内投手
ホークスは帆足投手。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-帆足投手
それぞれの先発ピッチャー。
そしてどちらも立ち上がりはピリッとしない。
4回表のホークス攻撃時に地味に犠打で先制。
その後ホークスは1点追加し、一方のジャイアンツは坂本選手だけしかヒットを打たない。
7回表には、吉村選手の3ランで5-0。
結局このままホークスの零封勝利。
ジャイアンツはわずか4安打で、そのうちの3本が坂本選手という何とも湿った打線に。
$新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-ホークス0封

誘った知人は、もはや目が泳いでいた。。。
かえって誘ったことが申し訳ない気がしてしまった…。