東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ戦(2012.8.31@神宮球場) | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

8月31日―個人的には夏の終わりというイメージがする。

そんな昨日の8/31に、神宮球場にて、東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ戦へ行った。
この日から3日間は、セントラル・リーグは「レジェンド・ユニフォーム・シリーズ」という企画で、セ・リーグ6球団がそれぞれの栄光に彩られた時期のユニーフォームを復刻して試合を行なうというもの。
勿論、それを目当てに行った次第。

普段だと、ありがたいことに招待券をゲット出来て観戦に行くことが多いが、今回はそれが無く当日券で行くつもりでいた。
先週末くらいだったか、何気なくヤフーオークションのページでバックネット裏のスターシートと呼ばれる年間シートが1枚1,500円からで3枚出品されているのを見つけた。
終了までまだ数日あるし、どんどん高値更新になるのは間違いないと期待もせず、1枚分¥1,500で入札クリックをした。
もう翌日には高値更新の案内メールも届き、いきなり一枚あたり3000円台と上がっていった。
正直諦めて、一応最後幾らで競り落としたのか見ようと、そのページをお気に入りに追加で残した。
そして、終了日時を過ぎて「あ、そう言えば、あのオークションの結果出てるんだ」と忘れていたのを思い出し、そのページを開くとなんと!「おめでとうございます!!あなたが落札しました。」とあるではないか!!
最高値は¥3,550までいったのに、3枚落札希望者もいたのに、何故?!
ま、とにかく思いもしないラッキーで、バックネット裏の通路前の良席が1,500円で入手出来た~!!!(外野自由席と同じ価格)

では、存分に楽しみましょう!と、まず100円ショップで缶切りを買って(?!)、おにぎりとつまみを買って球場へ行く。
スワローズ戦はいつもだとライトスタンドだが、バックネットで見るとやはりいいものです!
$新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-スターシートの眺め
上の画像ではちょっと判り難いが、スワローズは初優勝を果たした1978年の時の赤いストライプのユニフォーム。
このストライプ模様は多少のマイナーチェンジを繰り返してだが、1974年から2005年まで続いていた。
なので、懐かしいと言えるけど、記憶に新しい気もする。
むしろ対するドラゴンズの巨人10連覇を阻止した1974年のユニフォームの方が、がぜん懐かしい気がする。
こちらもマイナーチェンジを繰り返し1986年まで、このパターンのものを使用していたとのこと。
両軍含め、このレジェンド・ユニフォームが合うのは、やっぱり高木中日監督でした!
$新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-高木守道監督

さてこの日の先発は、と言う前に…スワローズはバレンティンに続き畠山まで戦列から離脱して、主砲を欠くチーム状態で、どんなスターティングを組むのかが気になる。
対する中日は、逆に主砲ブランコが復帰したばかり。
そういう意味では、スワローズも宮本が復帰したのが不幸中の幸いか。
$新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-2012.8.31スタメン
スワローズ小川監督、悩んだんでしょう。
思い切ったオーダーで来ました。
本来なら1番のミレッジが4番に来ました。
まあ、他に長距離もある人がいないからねー。
意外と松井あたりを起用するかな?と思ったりもしましたが。
そして、1、2番に比屋根、山田を置く。
こんな時こそ若手に奮起して欲しい。
先発ピッチャーは、スワローズ赤川投手、ドラゴンズ大野投手。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-赤川投手
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-大野投手
落ち着いたところで、プレイボール前にビールを一杯。
缶ビールを買おうと周囲を見たが、こんな時に缶ビールを売りに来ない。
しかたないので瓶ビール購入。

試合開始となると、もういきなり初回にスワローズがあっさり2点も取られる
と言うより、バッテリーが献上したようなかたちでドラゴンズ先制。
いやな予感がしたが、2回裏にランナー1、3塁の好機に、やはり宮本!タイムリーを放ち1点を返す。
$新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-それぞれの復帰者
そして、立ち上がりあっさり打たれた赤川のタイムリーかと思ったら、荒木2塁手のエラーでランナー帰り同点!
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-荒木選手
そしてこの日1番に入ったルーキー比屋根選手もタイムリーを放ち一気に3-2とスワローズ逆転!!
気分が良くなったところに、缶ビールの売り子さんが目の前に。
迷わず呼び止め、缶を開けたところで継ぐ前に、開け口の対岸側に買ってきた缶切りで穴を開けてから継いでもらった。
これは、ナゴヤドームだか大阪ドームでこのようにして缶ビールを売ってるという噂を聞いたのでトライしてみた次第。
売り子さんに「継いでて何か違う?」と訊ねたら、「泡の出方が違いますね!泡も細かい感じがします」とのこと。
飲んでみると、クリーミーな感じがする。
これ、いいかもしれない。(笑)

その後4回表にドラゴンズ松井選手のタイムリーで、3-3の同点になると膠着状態が半ば以降続く。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-同点のまま続く
お約束の花火も上がる。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-また花火
外野で、半身を捻って撮影するのと違い、撮り易い。(笑)
見せ場は8回表、中日の攻撃。
2アウトで同点ホームランを打った松井選手が出塁すると、中日2番手ピッチャー田島の打席に堂上剛を代打に出す。
これを受けて、スワローズも2番手ピッチャーの山本から押本へと変更。
さらにこれを受け、代打の代打で山崎が登場!
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-代打山崎
このヤマ場、山崎の凡打でチェンジ。
再びビール購入。
神宮球場のビールの売り子さんは、サーバー担ぐ生ビール担当は男女ともにいるが、缶ビールは女性だけ、瓶ビールは男性だけ。
で、「お決まりでそうなってるの?」と訊ねると、毎回そうで理由は瓶だと中身が売れても瓶自体に重量があるので体力差を考えてのことだと思う、との事。
なるほどね。

さてゲームは終盤、8回表に動きは起きた。
2回にエラーをした荒木選手が、スワローズの守護神バーネットからホームランをレフトスタンドへ。
ドラゴンズ・ファンのテンションは思い切り盛り上がる!
スワローズ・ファンは、「あ~、このまま負けちゃう?」という嫌な空気に。
しかし、9回裏最後に意地を見せたスワローズ。
対する山井投手から、1番手の比屋根選手が猛打賞となるこの日3本目のヒットで出塁!
続く森岡が送りバントで1アウト2塁。
3番手田中はゴロに倒れ、2アウト3塁でこの日の4番ミレッジが打席に入るも敬遠策を執る。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-ミレッジを敬遠
2アウト1、3塁に。
ここで、山井からドラゴンズの守護神岩瀬投手にスイッチ。
迎えるは、5番川端!
$新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-岩瀬vs川端
ここで敬遠策を執られて燃えたであろう川端選手が、ライトへタイムリーヒットを放ち同点!
そして続くは、スワローズの顔役宮本選手!一打逆転サヨナラのチャンスにスワローズ・ファンは期待を抱く!!
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-最後は岩瀬vs宮本!
岩瀬、宮本、ベテラン2人の戦いに固唾を呑む。
2ボール2ストライクの6球目を叩くもサードゴロ。
結局引き分けのドロー。
この間の巨人戦もドローだったなぁ。
ま、良い席で見れたし、良しとしよう。
あ、結局私の両隣とも最後まで誰も来なかった…他の落札者はどうしたのだろう?
それと、私の座った席の3つ隣のペア席が「田中浩康シート」で親子で観戦していた。

それにしても、もう9月に突入かぁ。