昨年の春、自己最高体重の60.5キロを記録。(もともと痩せ型なので55キロ未満でずっと過ごしてきました。)
初夏ごろから夏までに走ったりして7.5キロ(最高で)も落としたものの、夏に就職して通勤生活に入り、走る機会が減り、且つ付き合いメシが増えたことでまた少しづつ腹が出てきたのが昨年の秋。
そこで「スレンダートーン」などという腹筋を低周波で刺激するグッズを買ってはじめたものの、12月に入るとそのスレンダートーンの使用も途絶えてしまっていた。
(途絶えて理由は2つ。
1つは、12月のほとんどが腹の調子が悪くなり、折りしも忘年会などの「催し」があるので、控え気味になった事。
2つ目は、低周波を伝えるためにの粘着パッドがあるのだが、それが冷たい!冬なので当たり前なのだが、それが調子の悪い腹に当たると、それだけで腹が痛くなる始末。…パッドを暖めるには師走の日々では面倒であった。)
しかし、今年からまた失業生活で時間もあるので、再びロードワークとスレンダートーンを再開した。
基本的には、朝起きるとまず寝床にスレンダー・トーンを入れ自分の体温でスレンダートーンを暖める。(笑)
そのまま布団の中に入れっぱなしにして、とりあえず朝食。
その後、スレンダートーンを1セット(30分)行なう。
朝は、強さは55~65の強度。
そして午前10時代か11時代にロードワーク。
前と変わらず、「走る」と「歩く」を4~5分ごとに交互に行うこと1時間弱。
正月にはやはり餅や酒だのとそれなりに高カロリーのものを摂り込んでいるので、56.5キロまで増えていた。
元々、体重の増減は日によって動くのがしょっちゅうな体質だったので、日によって体重が違う…。
今年に入ってからは54.5キロがもっとも最軽量であったが、ここ何日かは55.5キロで落ち着いている。
ま、正直言うと、体重はこのままでも、もっと言うと増えても良いのだが、変な腹の出方(へそから下がプクっと出ている)が治まってくれれば良いのだが…。
やはりもうちょっと本格的な腹筋運動をしないといかんのだろう。
しかし、腰痛持ちゆえに上体を起したり、足の上げ下ろしの腹筋運動は避けたいので、はがゆいところでもある。
ちなみにスレンダートーンは落ちた腹筋にもう一度張りを戻すことは出来るが、そこから強い腹筋になるかと言うと正直疑問だ。
ただ、まだ長期に渡って毎日続けてきていないので、1年くらい続けてみないと断言は出来ないとも思う。
(現在強度は65~90くらいで、その時々で加減している。ちなみにスレンダートーンは最大99まで強度を上げる事が可能です。)
とりあえず、失業中は可能な限り毎日「ロードワーク」と「スレンダートーン」を続けていきたい。