今日は東都大野球へ | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

 昨日は神宮で六大学野球を観に行ったが、今日はまた神宮へ、今回は東都大学野球を観に行った。
 東京六大学野球では外野も開放し、外野席が¥700と安い。
しかし東都大学野球は内野のみ開放で¥1,300だ。
ちなみに本日は2試合あって、東洋大vs國學院大と中央大vs青山学院大だった。
 さすがに東洋大は昨年春秋とも優勝しているので、落ち着いた実力がある。
また、応援団、チアリーダー、ブラスバンドも安定したパフォーマンスを披露していた。
第一試合は5-1で東洋大の勝ち。


 そもそも私は日光浴も含めて観戦に行くので、神宮球場ではライト席から1塁側のどこかに座ることにしている。
 続く第二試合で、1塁側は青山学院大サイドだった。
過去に何度か青学の試合を見たことがあったが、今回は今まで見たことのない応援団、ブラスバンド、チアガールが応援に来て驚いた!
 青学の高校生やOBなども応援に来ていたが、ひとり30歳代のOBと思われる男が、青学の応援ではなく対する中央大への野次しか飛ばさない奴で見ていて気分を害した。
中央大に対して、「山ザル!」、「八王子へ帰れ!」、「田舎くせえ!」、「山は無いから真っ直ぐ売ってみろ!」、等々それは酷い野次ばっかりだった。
悪いがお前の顔の方がホント山猿に似てるよ。
今日、洗いすぎてヨレヨレの赤いTシャツ着てたお前!
都会でお洒落なイメージの青山学院大学OB・関係者にしては超ダサいぜ。(苦笑)
 で、試合は前半でもう6-0で中央大がリード。
正直、青学の自滅で中央大が6点取ったようなものだ。
“赤シャツ山猿”男の思いとは逆の展開となる。
しかし、青学も頑張って6-4まで追撃するも、追加点を取られ9-4で中央大の勝利。
 先ほどの“赤シャツ山猿”男は、もう分が悪いと見るや試合を最後まで観ずに、途中でおめおめと帰っていったのだった。